
5分足スキャルピングの特徴が知りたい
5分足スキャルピングがなかなか上手くいかない
5分足スキャルピングに適したFX会社を教えて!
5分足を使ってスキャルピングする人からは、このような悩みを多く聞きます。
1分足とどちらを使うべきか迷っている人もいるでしょう。
そこでこの記事では、5分足スキャルピングの特徴について、1分足とどう違うのか比べながらコツや注意点を詳しく解説します。
記事内容を実践すれば、5分足スキャルピングが上手くいかなかった人も利益を出せるようになりますよ。
それではまずスキャルピングの特徴から解説しますね。
スキャルピングとは?
-
【FXのスキャルピング】取引のコツと口座凍結されないFX会社2選
続きを見る
スキャルピングとは数秒〜数分という短い時間にエントリーと決済を繰り返して、数pipsという小さな利益をコツコツ稼ぐトレードスタイルです。
スキャルピングには、短期の値動きがつかみやすいよう1分足か5分足がよく使われます。
そこで次の見出しでは、5分足でスキャルピングをするメリット・デメリットなどを解説しますね。
5分足スキャルピングの3つのメリット
まずは5分足スキャルピングのメリットです。
次の3つのメリットについて詳しく見ていきましょう。
メリット
- 為替変動リスクにさらされにくい
- 1分足よりも相場分析の精度が上がる
- 落ち着いてスキャルピングできる
メリット①為替変動リスクにさらされにくい
ひとつ目のメリットは為替変動リスクを抑えて取引できる点です。
なぜならスキャルピングは、ポジションの保有時間がとても短いからです。
FXの相場には常に為替変動リスクが存在するので、ポジションを長く持つほど急騰・急落による大損のリスクも高まりますよ!
メリット②1分足よりも相場分析の精度が上がる
1分足よりも精度が高い相場分析ができるのもメリットです。
というのも、短期足のチャートにはだましが多いからです。
例えば1分足が下降トレンドでも、5分足が上昇トレンドならトレンドの転換点を狙って押し目買いをする方が、勝率は上がりますよ。
-
1分足スキャルピングの3つの注意点と向き不向きの特徴をまとめました!
続きを見る
メリット③落ち着いてスキャルピングできる
5分足を使えば1分足よりも落ち着いてスキャルピングができます。
なぜなら、5分足チャートの方が画面の値幅が大きいので、1分足よりも値動きが緩やかです。

緩やかと言っても、気持ち程度だけどな。
1分足の値動きについていけない、という人は5分足を使ってみよう!
「取引ツールを素早く操作する自信がない、でもスキャルピングをしてみたい」という方には5分足スキャルピングをおすすめします。
5分足スキャルピングのデメリット3つ
5分足スキャルピングには、メリットだけでなくデメリットも存在します。
注意
- 集中力・判断力が求められる
- ダマシが多い
- 損切り幅が大きくなる
それぞれの内容を詳しく解説しますね。
デメリット①集中力・判断力が求められる
ひとつ目のデメリットは、集中力と判断力が求められる点です。
その理由は短時間のチャートの変化を監視しながら、何度も相場分析と取引判断を行わなくてはいけないからです。
だましに遭った時に素早く損切りする判断力と、次のトレードに向けた気持ちの切り替えが大切ですね。
このように身体への負担が大きいので、あまり長時間は取引ができないのがデメリットと言えます。
デメリット②ダマシが多い
長時間足に比べるとダマシが多いのもデメリットです。
インジケーターも短期間での分析結果を表示するため、精度が長時間足よりも落ちるからです。
ダマシのリスクを減らすためには、長期足と併用するか、2つ以上のインジケーターを組み合わせて、売買サインの精度を上げましょう。
デメリット③1分足より損切り幅が大きくなる
3つ目のデメリットは1分足スキャルピングよりも損切り幅が大きくなる点です。
というのも利確幅だけを伸ばすとリスクリワードのバランスが崩れて、損切りが増えすぎる可能性があるからです。
たとえば利確幅を5pips、損切り幅を1pipsに設定すると、リスクリワードは5:1になります。
そうすると5pipsの利幅を待つうちに1pips下落して、すぐに損切りになってしまうのです。
一般的なリスクリワードは2:1が適切だと言われているので、利確幅が5pipsなら損切り幅は2.5pipsに設定しましょう!
5分足スキャルピングの3つのコツ
5分足スキャルピングで稼ぐためには次の3つのコツを押さえましょう。
コツ
- 長期足と併用する
- テクニカル分析をする
- スプレッドが狭い口座を使う
それぞれのコツについて、詳しく解説しますね!
コツ①長期足と併用する
ひとつ目のコツは長期足と併用することです。
その理由は短期足は長期足のトレンドの影響を受けやすいからです。
例えば、4時間足や1時間足が下降トレンドなら、5分足でも下降トレンド目線でエントリーしましょう。
このように複数の長期足のトレンドがそろっているタイミングで、5分足チャートでも同じ方向にエントリーすると利益が出しやすいですよ!
コツ②テクニカル分析をする
テクニカル分析をするのも大切です。
5分足スキャルピングは短期のトレードなので、相場分析をせずに勘でエントリーする人が多いからです。
取引を重ねていると疲労もたまり、やみくもに注文しがちになりますよね。
トレンドラインやテクニカル指標のサインを毎回きちんと読み取り、勝てる見込みが高いタイミングに絞ってエントリーしましょう。
そうすれば余計な損失が減り、トータルで利益を出しやすくなりますよ!
-
FXスキャルピングで失敗しないテクニカル分析3つとオススメ便利口座
続きを見る
コツ③スプレッドが狭い口座を使う
3つ目のコツはスプレッドが狭い口座を使うことです。
5分足スキャルピングは取引回数が多くなり、それだけスプレッドもたくさんかかるからです。
例えば米ドル円のスプレッドが0.2銭と0.3銭の口座を使って、毎日1万通貨を10回取引したケースを考えましょう。
スプレッド差額(1日)=1万通貨×(0.3銭-0.2銭)×10回=100円
スプレッド差額(1月)=100円×20日=2,000円
スプレッド差額(1年)=2,000円×12ヶ月=24,000円
たった0.1銭のスプレッド差でも、1年に1回旅行に行けそうな金額の差になるなんて驚きですね!
スプレッドが狭くスキャルピング公認のおすすめFX会社については、後ほど詳しく紹介しますね。
5分足スキャルピングの注意点3つ
5分足スキャルピングで大損や余計な損失を防ぐためには、次の3つに注意が必要です!
注意
- 根拠を持ってエントリーする
- 損切りを徹底する
- メジャーな通貨ペアを使う
それぞれの注意点について詳しく見ていきましょう。
注意点①根拠を持ってエントリーする
スキャルピングは短期の取引なので、ギャンブル的な取引になりがちです!
ですので毎回丁寧に相場分析をして、根拠を持ってエントリーしましょう。
面倒に感じるかもしれませんが、安定して利益を出すためには手間を惜しまないでくださいね!
-
【秒速で稼ぐ!】スキャルピング手法。初心者でもFXで利益25倍
続きを見る
注意点②損切りを徹底する
2つ目の注意点は損切りの徹底です。
なぜなら、損切りを怠ると大損につながるおそれがあるからです。

そのままずるずると含み損が大きくなったり、相場の急騰・急落に巻き込まれて大損します!
-
FXスキャルピングの3つの損切り基準&損失を膨らまさないコツ
続きを見る
注意点③メジャーな通貨ペアを使う
米ドル円やユーロ円、ユーロ米ドルといったメジャーな通貨ペアを使いましょう。
というのもマイナー通貨はスプレッドが広いので、利幅が小さいスキャルピングでは利益を出しにくいからです。
またマイナー通貨は相場が急変しやすいので、損切りが遅れて大損するリスクもあります。
特にFX初心者はマイナー通貨には手を出さないようにしましょう!
-
FXのスキャルピングに最適な通貨ペアは?初心者が選ぶべきオススメ3選
続きを見る
5分足スキャルピングにおすすめのFX会社3選
スプレッド0銭から!スキャル・デイトレなら「SBI FXトレード」
- 米ドル円のスプレッドは1~1000通貨までなら業界最狭の「0.00銭」!
- すべての通貨において業界最狭水準のスプレッドを提供中
- コストが安いから取引回数の多いトレードスタイルに最適
米ドル円は1~1000通貨までなら、なんとスプレッド無料!1銭もかかりません。
1001~100万通貨でも0.1銭からなので、取引回数の多いスキャルピングやデイトレードに最適です。

コストを抑えられるだけでなく、初心者からプロまで使いやすい取引ツールも魅力のFX会社です。
コストの安さと高機能な取引ツールが魅力!「DMM FX」
- スプレッドは米ドル円の0.2銭を始め、各通貨ペア業界最狭水準!
- 29種類のテクニカルツールを搭載したプレミアチャートはデイトレードに最適
- 取引をビジュアル化してくれる取引通信簿で問題点を改善できる!
スプレッドが全通貨ペア業界最狭水準となっているので、コストを抑えたいデイトレードに最適です。
操作性と機能性をあわせ持った取引ツールは、初心者からプロまで納得の仕様。
取引通信簿で問題点が一目瞭然なので、トレードを改善しながら実力を上げていけます!
低コスト・使いやすさ抜群!デイトレに最適「GMOクリック証券」
- 米ドル円0.2銭!全通貨ペア業界最小水準のスプレッド
- スマホ・PCのどちらも使いやすさ抜群の高性能な取引ツール
- 1クリックで即時注文できるスピード注文があるからチャンスを逃さない!
業界最小水準のスプレッドに各種手数料無料。低コストで取引できるため、取引回数が多くても安心。
取引ツールはスマホ・PCのどちらも使いやすく操作に迷いにくいため、スムーズに取引ができます。
スピード注文機能は迅速な売買ができるのでデイトレードには持ってこいのツールです!
-
FXの歩き方編集部が実際に使っている!スキャルピング口座おすすめBEST3
続きを見る
5分足のスキャルピング まとめ
上記で紹介した「5分足スキャルピングのコツと注意点」を実践すると、今後は5分足スキャルピングの稼ぎ方で悩まずに済み、安定してスキャルピングで利益を出せるようになります。
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
まとめ
- 5分足を使えば1分足よりも相場分析の精度が上がり、落ち着いてスキャルピングもできる
- 長期足とテクニカル分析を組み合わせればダマシにも遭いにくくなる
- 1分足のチャートについていけない人は5分足でやってみよう!
「1分足の方がチャートが敏感に動くから、スキャルピングしやすそうだけど」と最初は思うかもしれません。
たしかに1分足チャートだと相場の動きはつかみやすいですが、5分足の方がより高い精度で相場分析ができるのでおすすめですよ!
-
【秒速で稼ぐ!】スキャルピング手法。初心者でもFXで利益25倍
続きを見る
参考元書籍
- 岡安盛男のFX攻略バイブル〔第4版〕 岡安盛男 (著)
- 最強のFX1分足スキャルピング ぶせな(著)株式会社日本実業出版社
- FX用語辞典 OANDA Japan株式会社
- 世界一わかりやすい! FXチャート実践帳 スキャルピング編 (著)二階堂 重人
5分足のスキャルピング Q&A
1分足のスキャルピングについていけないと思った人は、5分足に切り替えてみましょう。
スキャルピングには瞬時の判断力と決断力が必要です。
自分にあった時間軸で取引しましょう。