クロス円の先導制
コロナ騒動において為替相場ではクロス円の安さが目立ちました。
クロス円といってもたくさんの通貨ペアがあるのですが、その代表はユーロ円です。
そもそもが、日本円の価値を表すのがクロス円なのですから、ドル円だけでもいいではないかという考えもあります。
ただ過去数十年の過程を振り返ると、大きな相場の流れを決定するような動きはまずはユーロ円に先発して見られるという傾向があります。
最近のようにドル円が106円台から108円台にスタックしているようなとき、もしくはもっと長い目で見れば101円台から111円台くらいでボックス圏を形成しているようなときに、次の大きな流れがどちらに走り出すのかを推定するのに役立つのです。
そうした意味ではユーロ円の114円台への突っ込みは、新しい局面の訪れかと思わせました。これは3年ぶりの安値圏です。
この後にドル円も追随してくると想定したら、100円割れの円高方向が見えてきます。円高は容易にリスク回避を促すものです。
これは逆の考えかたもできるわけで、クロス円が先に底打ちをして、その後でドル円が上昇トレンドに向かうというのです。
1996年の円高局面でも、2012年の民主党政権末期のときも、円高水準からの脱出はユーロ円のほうが先に反転をして、ドル円は70円台からの反発となりました。
ドルのマイナス金利
金融政策などへの影響を計るうえでも、ドル金利の動向は重要性を増してきました。
あれだけ「マイナス金利はない」と言ってきたFRBであるだけに、この市場の期待感をどう扱うのでしょうか。
しばらくは「マイナス金利は考えていない」という言動を繰り返して否定に躍起になるでしょうが、市場の発している叫びを無視できないことは先般の電撃利下げの局面でも証明されています。
こうした金利に対するスタンスの変更は大きなドル安をもたらすかもしれません。
ブラジルやトルコなどの新興国で通貨安が記録的なレベルまで進んでいるのは、ドル相場の一段安を見込んでのことなのかもしれないのです。
すでに短期金利の先物市場ではマイナス金利を完全に織り込んでおり、FRBがやらないというよりも、トランプ大統領のマイナス金利にせよという要求のほうが通っている形となっています。
ユーロ共同債
ドイツの通信社の報道で、ユーロ圏の救済策の素案が出てきました。規模は7500億ユーロであり、そのうち5000億ユーロは返済なしの支給で、2500億ユーロは融資だとするものです。
その財源としてユーロ圏全体で責任を取るべきユーロ共同債のようなものを充てるということです。
一方でドイツの裁判所がEUの緩和策の一部を違憲状態にあると判断しました。
「何でもやる」というスタンスを維持してきたECBの方針を否定することにつながります。
裁判所の判決を無視できない以上は、ユーロ圏内での政策の擦り合わせをどのように運んでいくのでしょうか。
今後の注目点になるでしょう。またマーケット的には不安定要因を加えることとなりそうです。
コロナ後の世界
5月もアメリカの経済指標はすこぶる悪いものが並びました。
見たこともない数字ばかりなので、想定の範囲内というか、どう反応してよいのかわからないのか、マーケットの動きは鈍いものとなってしまっています。
市場の関心はすでにコロナ後の活動再開に向かっており、それで悪いデータには反応しづらいのです。
しかし将来の良くなるという楽観的な見方もある一方で、これから出てくる経済データではさらなるデフレ傾向を強めるものも多いという観測もあります。
4月がデータの最悪期ではないだろうというものです。またコロナ感染のセカンドウエーブも除外しできないというものです。
世界的な株価の回復や新興国通貨の反発については、なおも疑念を抱く投資家が多いです。
足下で感じられる活動状況は、いまだにダメージから抜け出られていないように思えるからです。
FX初心者にオススメ!少額から取引ができるFX会社3選
少額(最低4円)からFXができる、おすすめのFX会社を3社紹介します。
1通貨4円から取引可能!少額から取引できる「SBI FXトレード」
- 取引通貨単位は業界最小の「1通貨」ドル円なら4円からOK
- すべての通貨において業界最狭水準のスプレッドを提供中
- 1000通貨未満の取引ならドル円スプレッド0円!コスト0円でトレードが可能
スプレッドは業界最狭水準かつ原則固定なので、低コストで取引が可能です。
1000通貨未満の取引ならドル円のスプレッドが0円!少額トレーダーにはもってこいの口座です。

それぐらい低コストで使いやすいシステムを提供するFX会社ということですね!
低コスト!ヤフーグループのFX会社「YJFX!」
- 取引通貨単位は「1000通貨」ドル円なら約5000円から取引OK
- 業界最狭水準のスプレッドを提供中!
- スマホアプリが使いやすい!
ヤフーグループのFX専門会社なので安心・安全!
また、チャート描画はMT4に近い仕様となっているため今後MT4を使っていきたい初心者におすすめ!

私も使っています。
まじでアプリは一番使いやすい!
24時間の電話サポートもつながりやすくて助かっています。
FX人気部門・情報部門ランキングNo.1「外為どっとコム」
- 1000通貨対応!ドル円なら5千円から取引可能。
- ドル/円スプレッド0.1銭!デイトレに最適
- FX人気部門・情報部門ランキングNo.1
全ての通貨ペアでスプレッドが業界最狭水準として有名で、デイトレをするトレーダーに大人気!
情報・分析ツールが有名で、「お天気シグナル」を使えば面倒なテクニカル分析を自動でしてくれます。

