平日は24時間取引できるけど・・・
FXのメリットに、平日24時間いつでも取引できるということがあります。
他の投資方法とは違い、早朝や深夜でも取引できるのはFXの魅力ですよね。
しかし24時間取引できるのは「平日だけ」という制限があります。
なぜなら、土日はどの国の市場も閉まってしまうからです。
ところがこの土日の間にも為替は動いており、ポジションを持ち越すときは注意が必要です。
今回はFXでの土日について、詳しく紹介していきます。
平日の取引時間やポジションを持ち越す際の注意点、また付与されるスワップポイントなど紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
FXは基本的に土日は取引できない
土日は多くの国が休日と定めており、そのためFX市場も閉場しています。
この期間は、たとえ自動売買であろうと取引をすることはできません。
FX市場は月曜日から金曜日まで無休で取引が行われており、取引可能な時間は月曜日の朝から土曜日の朝までとなっています。
FXのマーケットは土日休み
基本的にはマーケットは土日が休みだと考えてOKです。
ほとんどの国が土日を休日と決めているため、土日はマーケットが完全に閉まっていると思いますよね?
ところがイスラム教では土日を平日扱いしています。
そのため中東市場では取引が可能となっているのです。
しかし取引は活発ではなく、マーケットに与える影響もほとんどありません。
また月曜日から金曜日までの間はたっぷり取引する時間があり、その間一生懸命FXに取り組んでいれば、休みたくなることもあるはずです。
ですからあえて中東市場に合わせて土日に取引をする必要はなく、むしろきちんと休むことで心身ともにリラックスさせることが重要です。
土日はFXの取引や決済ができない
FXは市場が開いている時間でないと取引することはできません。
三大市場と呼ばれているニューヨーク市場、ロンドン市場、東京市場など、各主要市場が土日は閉まっています。
先ほども説明したように中東市場だけは別ですが、基本的に土日はFXの取引や決済ができないと考えておきましょう。
具体的には、土曜日の朝6時から月曜日の朝7時までが売買することができない時間となっています。
土日以外の祝日はFX取引できる?
FXでは、例えば日本の春分の日や勤労感謝の日などの祝日でも取引ができます。
一年間のうちの休日は土日だけではありません。
そのため祝日は取引ができるのかどうか気になる方もいるかと思います。
為替市場の休みは土日以外だと、元旦とクリスマスだけです。
クリスマスの場合、日本時間の日中は通常通り取引されますが、米国や欧州のメイン時間帯(日本時間16:00~翌朝)は取引がストップされます。
また元旦は土日でなければ、日本では早朝まで取引が可能です。
なぜなら例えばニューヨーク市場が大晦日にクローズするとき、日本では既に元旦の早朝になっているためです。
各国の時差により、世界同時に24時間まるまる休みになるということはないのです。

祝日でも、土日にかぶってたら取引はできないってことね。
基本的に祝日でも平日であれば、いつも通り市場は開いているんだぁ~。

マーケットやFX会社によって取引可能時間が異なる
為替市場は月曜日の早朝にオープンしますが、株式市場のように時間が決まっているわけではありません。
例えば株式市場では9時にオーブンと決まっていますが、為替市場ではFX会社によっても取引開始時刻が異なります。
朝7時から取引を行えるところもあれば、朝6時から取引を行えるところもあります。
さらに取引が終了となる時間もバラバラです。
土曜日の朝5時までしか取引できないところもありますし、朝7時まで取引可能なところもあります。
全てのFX会社がニューヨーククローズに合わせているわけではないんですね。
そのため、自分の使っているFX会社の取引時間を必ずチェックしておく必要があります。
土曜日の何時まで取引可能かはFX会社によって違う
土曜日の取引終了時刻は、FX会社によって変わります。
取引の終了時刻は、下記の時間であることが多いです。
- 土曜日AM6:00(夏季AM5:00)
- 土曜日AM6:50(夏季AM5:50)
- 土曜日AM7:00(夏季AM6:00)
各FX会社の取引可能時間
FX会社 | 取引時間 夏 | 取引時間 冬 |
GMOクリック証券 | 月曜AM7:00~土曜AM6:00 | 月曜AM7:00~土曜AM7:00 |
YJFX! | 月曜AM7:00~土曜AM6:00 | 月曜AM7:00~土曜AM7:00 |
DMM FX | AM7:00~AM5:59(月曜) AM6:00~AM5:59(火曜~木曜) AM7:00~AM5:50(金曜) | AM7:00~AM6:59(月曜) AM7:00~AM6:59(火曜~木曜) AM7:00~AM6:50(金曜) |
外為オンライン | 月曜AM7:00~土曜AM5:55 | 月曜AM7:00~土曜AM6:55 |
インヴァスト証券 | 月曜AM7:00~土曜AM5:00 | 月曜AM7:00~土曜AM6:00 |
ヒロセ通商 | 月曜AM6:00~土曜AM5:30 | 月曜AM7:00~土曜AM6:30 |
サクソバンク証券 | 月曜AM4:00~土曜AM6:00 | 月曜AM3:00~土曜AM7:00 |
JFX | 月曜AM6:00~土曜AM5:00 | 月曜AM7:00~土曜AM6:00 |
みんなのFX | 月曜AM7:00~土曜AM5:40 | 月曜AM7:00~土曜AM6:40 |
FXプライムbyGMO | 月曜AM7:00~土曜AM5:50 | 月曜AM7:00~土曜AM6:50 |
国内では土日も取引できるFX会社は無い
現在、国内のFX会社ではどこも土日での取引をすることはできません。
これは原則海外でも同じことです。
ところが市場が閉まっているにもかかわらず、土日でも取引できる場合もあるようです。
その場合相対取引(あいたいとりひき)というものが行われており、これは仲値トレードとも呼ばれています。
相対取引は特定の取引場所でトレードするわけではなく、取引所を介さずに金融機関とトレーダー当事者同士が直接取引をする仕組みです。
このような仕組みを採用している業者では、土日でも取引を行うことができるのです。
しかしこの相対取引は市場取引と比べて信用性が低いため、無理して利用するほどの価値はありません。
取引開始時間が一番早いFX会社は?
FXでは土日に突発的なニュースがあった場合など、早朝から取引することでチャンスをつかめる可能性があります。
月曜の最も早く取引ができるFX会社は「サクソバンク証券」と「IG証券」です。
サクソバンク証券は、なんと朝の3時から取引が可能となっています。
3時というと、早朝というよりはまだ深夜のイメージがあるのは私だけでしょうか?(笑)
他のFX会社と比べてみてもサクソバンク証券はかなり早い時間から取引をする事が出来ます。
またIG証券は5時から取引が可能です。
5時からでもかなり早い時間帯ですので、サラリーマンの方でも出勤前に取引することができそうですね。
またこれらは夏時間での取引開始時刻となっています。
冬時間ではサクソバンク証券が朝4時から、IG証券は朝6時からが取引開始時間となっています。


土日はポジション持ち越しに注意!
金曜日から翌週まで取引をする場合、ポジションを持ち越すことになりますが、その際は為替変動リスクに十分な注意が必要です。
予想通りの値動きになった場合は利益になりますが、暴騰や暴落があった場合、予想と逆であれば大損をしてしまうリスクがあります。
例えば土日の間にアメリカなどで要人の重要発言があったり、大きな事件や災害などがあった場合、値動きが大きくなることもあります。
そうなると金曜日の終値と月曜日の始値が大きく開き、一気に損失を膨らませてしまう危険性があるのです。
またこの終値と始値のギャップのことを「窓」と呼び、この窓を埋めるために取引をする人も多くいます。
窓埋めトレードはチャンス?
窓は高い確率で埋まると言われており、実際窓埋めは大きな利益を得られる可能性があります。
窓が開くこと自体、あまりあることではないのですが、もし窓埋めトレードを行う場合はきちんと損切りポイントを決めておきましょう。
窓は高い確率で埋まるとは言われていますが100%ではありません。
FXの世界に絶対はなく、窓埋めトレードをも例外ではないので、必ずリスクヘッジをしておきましょう。
窓埋めトレードはFXトレーダーの間では有名な手法で、勝率も高くなりやすいと言われていますが、必ずリスクも伴うということを覚えておいてくださいね。


土日のスワップポイントはどうなるの?
FXの利益は為替差益だけではなく、スワップポイントもありますよね。
土日をまたぐ際、このスワップポイントがどうなるかということも気になるかと思います。
スワップポイントに関しては、土日分も受け取ることができます。
土日は取引こそできませんが、ちゃんとスワップポイントがつき、FX会社の指定日に受け取れます。
この指定日には当日分と土日分のスワップポイントが付与されるため、「スワップ3倍デー」と呼ばれています。
またスワップポイントはクリスマスや年末年始祝日など関係なく、365日毎日受け取れます。
そのためスワップポイントを狙った運用は中長期が基本となります。
土日分のスワップポイントがいつもらえるかはFX会社によって異なるため、あなたの利用しているFX会社のホームページなどで確認しておきましょう。

スワップ3倍デーを狙ってポジションを建てる投資家もいるくらいだもの。
365日全ての日にスワップポイントがつくのは魅力よね!

-
スワップポイントとは?FX初心者でも毎日利益を出せるって本当?
スワップ(swap)とは、一体どういう意味なのでしょうか。FXで言うスワップポイントとは、2国間の金利差を利用して稼ぐ方法。基本的に放置しているだけでお金が入ってくる仕組みです。もしかして、スワップポイントの利益だけで生活できちゃうかも!?
土日は何する?休みを次に活かす過ごし方3選
さて、土日は基本的に相場が休みのため、「何をしていいものか」と考えてしまう方もいると思います。
取引をして早く稼ぎたい気持ちも分かりますが、相場が休みのときはスキルを学んだり、心身ともにしっかり休ませることも大切です。
FXはしっかり休むことも重要
「休むも相場」という格言があります。
四六時中トレードを行っていると、客観的に全体の相場観が見えなくなってしまうことがあります。
トレード中は精神的にも肉体的にも負担がかかるものです。
ですから相場が休みのときこそ、思い切って自分を休ませることで、精神を落ち着かせることができます。
また肉体的にも回復させ、翌週からのトレードに備えておくということも重要です。
せっかくの土日休みは、FX以外の趣味の時間に使ったり、外へ出かけてみたり、のんびり過ごすことでモチベーションにもつながります。
トレードを振り返ったりチャート分析をしたりする
休みの間に過去の自分のトレードを検証してみたり、チャートの分析をしてみるのも良いでしょう。
相場が休みのときも、時間の使い方によって有意義に過ごせます。
トレードを検証することは、勝ち組トレーダーはみんな行っています。
過去のトレードを検証することで、自分の勝ちやすいポイントや負けやすいポイントが見えてくるので、より優位性の高いトレードルールの構築に役立ちます。
またチャートの分析を練習することで、技術的にもレベルアップさせることができます。
ただ休むだけではもったいないと感じたら、このようにトレードの検証やチャートの分析を行うことで、有意義な時間を過ごせると思いますよ。
またこのように実際に手を動かすことで、はやる気持ちを抑えることができ、精神面を安定させることもできますね。
セミナー動画で正しい知識を得る
休みの日はセミナー動画で勉強することもオススメです。
平日は本番の取引ばかりしているのであれば、土日は知識を養う時間にあててみてはいかがでしょうか。
セミナー動画ではFXの初歩的なことから実践的なことまで、幅広く知識を学ぶことができます。
本番の取引でも、自分なりに新しい知識や気づきを得られるかもしれませんが、FXに必要なのは正しい知識です。
正しい知識を学ぶためには、やはりFXのプロに聞くのが一番です。
セミナーの講師は為替のプロが行っているため、大変役立つ知識や技術を学ぶことができますよ。
FX会社によっては、登録も不要でセミナー動画を閲覧できるところもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

どう休むかというのも、FXを続けるには大切な事なんだね!
僕も土日はFXの勉強の時間にあてようかな~。
もちろん、無理して勉強しなくても良いのよ。
疲れてたら、きちんと休むようにしましょう!

一部のFX会社ではデモトレードなら土日でもできる
「ヒロセ通商」や「JFX」など、一部のFX会社ではデモトレードなら土日でも行えます。
デモトレードは、仮想の口座で本番とほとんど変わらない環境で取引を体験できるため、練習には最適です。
そのため、どうしても土日に何もしないのが落ち着かないという方は、デモトレードで練習してみてはいかがでしょうか。
テクニカル指標がどのような動きをするのか確認したり、チャート分析を行なったりすることでスキルアップすることができます。
またフリーソフトのFXアプリや市販のFXゲームなどで、FXを練習できるものがあります。
しかしこういったものは実際のリアルタイムレートと違うものも多いため、トレードの練習には役立たないこともあります。
ですからもしFXの練習が行いたいのであれば、FX会社でのデモトレードがオススメです。
-
【本番前にプロ並の力を!】FXのデモトレードですべきこと7選
FXを始めてみたいけど、いきなり資金を入れるのは怖い。そんなお考えはありませんか?確かにいきなり大切なお金を使うのは、ちょっと抵抗がありますよね。そんな方に打ってつけなのが、デモトレードです。FXの取引を練習するにはバッチリな方法ですよ!
FXの土日について まとめ
FXは基本的に土日は取引できない
- どの国の市場も土日は休日扱い
- 祝日は土日に被っていなければ取引できる
- 祝日で取引できないのは元旦とクリスマス
- 取引可能な時間はマーケットとFX会社によって異なる
- ポジションを持ち越すときは為替変動リスクに要注意
- スワップポイントは土日分ももらえる
- 思い切って休むこともFXでは大切
- 一部のFX会社ではデモトレードなら土日でもできる
今回は為替市場の土日について説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。
為替市場は土日が休みのため、私としてはしっかりと休むことをオススメします。
普段会社勤めをしているサラリーマンや、家事や子育てで忙しい主婦の方でも気軽に取引を行えるのがFXの魅力です。
しかし仕事や家事で毎日忙しく、なおかつFXも行っていると、精神的にも肉体的にもかなり疲れてくるはずです。
疲れた状態では、取引にも良い影響はありません。
判断が鈍ったり冷静な取引が出来なくなってしまいます。
ですから土日はエネルギーのチャージ期間と考え、心身ともにしっかりと休ませましょう。
休みの間にリフレッシュさせることで、次の取引へのモチベーションにも繋がると思いますよ!
FXでは思い切って休むということも重要だということを覚えておきましょう。
あなたの投資活動が成功するよう心より願っております。