
初心者向けの自動売買ってあるの?
わかりやすくランキング形式で知りたい!
各社の評判も参考にしたいんだけど・・・?
こんな疑問や悩みはありませんか?
FX自動売買には様々なシステムがありますが、中には初心者でも始められるものもあります。
初心者向けなのは、仕組みがわかりやすく設定も簡単な『リピート注文型』のシステムです。
また「リピート注文型では物足りない」という方は、自由度の高い『ストラテジー選択型』のシステムを利用してみるといいですよ!

FXの歩き方編集部の那須です。
「自動売買を始めるのに、どのシステムや口座を選んでいいのか悩んでる」
そんな方のために、この記事では自動売買をわかりやすくランキング形式で紹介します。
ぜひ、口座選びの参考にしてみてくださいね。
それではまいります!
【前提知識】FX自動売買ってなに?
『自動売買』とは、投資家に代わりシステムが機械的にトレードをしてくれる方法です。
『システムトレード』とも呼ばれていますね。
投資家が設定したプログラム(ストラテジー)に従って、システムが自動でトレードしてくれるんです。
たとえば、自動売買を動かしていれば、あなたが仕事中や寝ている間でも売買を繰り返してくれます。
(⇧画像をクリックすると、自動売買を漫画で解説します。)
また、裁量トレードでは感情に惑わされてしまい、リスク管理がうまくいかないことがあるかと思います。
それも自動売買なら、設定に従いトレードしてくれるため、感情の影響でトレードルールを破る心配がありません。
このように裁量トレードにはない魅力を持つ自動売買は、人気の投資方法となっています。
あわせて読みたい
-
【FXの自動売買とは】本当に儲かる?メリット・デメリットと運用する4つのコツ
自動売買と裁量トレードの違いは?
自動売買と裁量トレードの違いをわかりやすくするために、下記の表にまとめてみました。
比較項目 | 自動売買 | 裁量トレード |
事前準備 | ・FXの基礎知識を学ぶ | ・FXの基礎知識を学ぶ |
分析手法 | ・テクニカル分析 | ・テクニカル分析 |
トレード機会 | ・多い(自動で24時間フル稼働) | ・スキャルピング(1日平均20回) |
チャートを見る回数 | ・少ない | ・多い |
心理的影響 | ・小さい(システムがトレードしてくれるため) | ・大きい(エントリーから決済まですべて自分で判断するため) |
向いている人 | ・副業でFXがしたい | ・すべて自分の判断で投資がしたい |
自動売買3つのメリット
FX自動売買には、以下のメリットがあります。
FX自動売買のメリット
- 初心者でも運用可能
- ずっとチャートを見る必要がない
- 感情の影響を受けにくい
自動売買システムにはいくつか種類がありますが、中には初心者でも運用可能なものがあります。
たとえば設定した値幅で取引を繰り返すリピート注文型のシステムは仕組みも分かりやすく、初心者が自動売買を始めるのに適しています。
また、ランキングなどからプログラムを選んで始めるストラテジー選択型のシステムも、プログラミングの知識が必要なく設定も簡単なためオススメです。
自動売買を行う際は、最初にプログラムの設定を行うだけでよいので、チャートに張り付く必要がありません。
チャートを見る機会が裁量トレードよりも少ないため、値動きを見て感情に左右されることも大幅に減らせます。
⇧こんな状況になってしまう心配もなくなりますよ!(^^)v
しかしその一方で、自動売買が不得意な点もあります。
あわせて読みたい
-
【儲かる仕組み】FX経験者の44%が自動売買を始める理由と儲け方
自動売買3つのデメリット
FX自動売買のデメリットは次の3つです。
FX自動売買のデメリット
- トレードコストが高い
- 相場の急変時には機能しない恐れがある
- 完全に放置していると勝てなくなる
自動売買は、裁量トレードよりもコストがかかります。
システムの使用料として、スプレッドを広く設定しているか、手数料を徴収する、あるいはその両方の場合も。
※スプレッドは米ドル/円のものです。
また、トライオートFXは取引量によって手数料が異なります。(一番安い手数料は1万通貨未満で片道20円。)
手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。
また自動売買システムは過去の値動きのデータをもとに作られているため、前例のない相場の急変が起きた場合には対応できない恐れがあります。
それだけでなく、今まで使っていたプログラムが通用しなくなることもあるので、注意が必要です。
プログラムは、そのときの相場に適したものを選ばなければならないんです。
自動売買を始める前に、こういった欠点もあることを理解しておいてくださいね。
あわせて読みたい
-
FXの自動売買【デメリットと対策】大損の原因と運用する5つのコツ
自動売買口座を選ぶポイントは?
自動売買口座を選ぶ際のポイントは、以下の2点です。
自動売買口座を選ぶ際の2つのポイント
- 手数料の安さ
- システムのわかりやすさ
上手に資産運用するための第一歩は、口座選びからです。
適当に選ぶのではなく、きちんと以下の内容を把握してからにしましょう。
あわせて読みたい
-
【評判良し】おすすめのFX自動売買TOP3と稼ぐポイントを解説!
-
FX自動売買はスマホ1台で充分!おすすめアプリ3選と選び方のコツ
手数料の安さ
各自動売買口座の手数料やスプレッドは同じではありません。
FX会社 | 最小取引単位 | 手数料(片道) | スプレッド(米ドル/円) | 必要資金(米ドル/円) |
![]() | 1,000通貨単位 | 20円 | 1銭 | 4,050円 |
![]() | 1,000通貨単位 | 20円 | 0.3銭 | 4,043円 |
![]() | 1,000通貨単位 | 20円 | 0.2銭 | 4,042円 |
![]() | 1,000通貨単位 | 無料 | 2銭 | 4,020円 |
![]() | 1,000通貨単位 | 無料 | 2銭 | 4,020円 |
※トライオートFXは取引量によって手数料が異なります。(一番安い手数料は1万通貨未満で片道20円。)
手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。
また必要資金は手数料(往復)+スプレッド+米ドル/円1,000通貨で、1ドル100円、レバレッジ25倍の場合です。
なるべくコストを抑えるためにも、手数料の安い口座を選ぶようにしてくださいね。
あわせて読みたい
-
いくらかかる?FX自動売買の手数料比較と安く使えるシステム2選
システムのわかりやすさ
自動売買システムのわかりやすさも重要です。
システムがわかりやすい口座では、取引ツールも使いやすい設計にされています。
どのようなシステムになっているのかを理解でき、かつツールの操作にも迷わずトレードが行えれば、ストレスなく資産運用ができますよ!
自動売買システムにはプログラミングに知識が必要だったり、十分なFXの経験が必要なものもあります。
こういったシステムは自由度の高い自動売買を行えるメリットがありますが、かなり難しいシステムです。
いきなり上記のようなシステムを選択してしまい、「自動売買ってこんなに難しいのか・・・」と挫折してしまわないよう、はじめはわかりやすいシステムの口座を選びましょう。
それでは、わかりやすいシステムとは一体どんなものなのか?
一緒に学んでみましょう!
あわせて読みたい
-
【FX自動売買のシステムランキングTOP3】選ぶポイントと注意点
-
FXの自動売買ツールとは?無料の初心者向け口座3選と評判、選び方
初心者はリピート注文型かストラテジー選択型がオススメ
初心者には『リピート注文型』の『ストラテジー選択型』システムがオススメです。
リピート注文型システムは、仕組みがわかりやすく設定も簡単なため、初心者でも十分に活用可能。
簡単に言うと、「価格が買値より上昇したら売り、売値より下降したら買い」といった仕組みになっています。
ストラテジー選択型システムは、あらかじめ用意されたプログラム(ストラテジー)を選ぶだけで自動売買を始められます。
プログラムはランキング方式で確認できるため、収益率の高いものを選択できるのがメリットです。
では、そんなリピート注文型とストラテジー選択型の自動売買ランキングを見てみましょう。
【初心者向け】自動売買ランキング ベスト3

iサイクル2取引とトラッキングトレードがリピート注文型。
トライオートFXがストラテジー選択型だ。
あわせて読みたい
-
初心者向けFXの自動売買3選!選び方と稼ぐコツ、危険性と対処法
当サイトによる満足度調査結果
このランキングは上記の満足度に加え、手数料の安さと私が利用してみた使用感、デモトレードでの損益結果を考慮したものとなっています。
No.1外為オンライン【iサイクル2取引】
外為オンラインの『iサイクル2取引』はダントツの1位!
満足度調査の結果もトップであり、ツールも使いやすいです。
FX初心者が選ぶ!自動売買で楽々稼ぐ「外為オンライン」
- 参加者の98%が満足する無料セミナーが有名で、FXの勉強に最適
- 大損をせずに確実に利益を出したい人は自動売買がオススメ
- 初心者目線で作られたわかりやすく、取引しやすい取引画面
初心者でも簡単に使いこなせるシンプルさが人気!
「FXの勉強をしたくない!楽したい」なんて人には、外為オンラインが提供する無料で使える自動売買がオススメです。
システムがわかりやすく、レンジ・トレンドのどちらにも対応しているため、大変心強い自動売買。
さらに複数の自動売買を同時に運用ことも可能です。
また会場セミナーを実施しているので、自動売買やFXの勉強をするのにも良い環境が整っています。
デモトレードも可能なので、お金をかけずに使用感を確かめることもできますよ!
iサイクル用として使用しております。デモトレードで行ってから取引を始めました。
設定が色々とあるので、最初はややこしいのかな?って思ったのですが、デモで行ったことが役に立ちました。
iサイクルの設定はとても細かく出来るので、無駄なロスカットに引っかかることも防ぐことが事前にわかることもとても良いです。
デモから体験する事ができ、納得や自信が付くようになり始められます。
サポートや便利ツール等も満足できると思います。
スマホで手軽に出来るのも魅力ですね。
取引は全てiサイクルにお任せ。
簡単な設定をするだけで、あとは基本的に放置。
夜寝て、朝起きたら利確の決済メールが入っていたり。自動売買だから、損切り等のストレスとも無縁。
パソコンやスマホの画面に張り付く時間が取れない人にもお勧めです。
【引用:価格.com】
デモトレでの損益結果
取引条件
- 方法:iサイクル2取引
- 通貨ペア:米ドル/円
- スタート資金:300万円
- 収益率:約1.53%
- 損益:+45,890円

iサイクル2取引は、1ヵ月の稼働で+45,890円となりました。
現在稼働中の自動売買デモでは、一番稼いでくれてますよ~。
No.2インヴァスト証券【トライオートFX】
インヴァスト証券には、『トライオートFX』という自動売買があります。
トライオートFXには「自動売買セレクト」という機能があり、これは過去の成績を見て自動売買が選べるツールです。
選ぶだけの簡単自動売買「トライオートFX」
- 簡単!自動売買のプログラムを選ぶだけ
- 24時間寝ている間も自動で取引
- トライオートFXを始めた人の60%がFXの経験無し
FXの自動売買として一番人気があり、運用されているのがインヴァスト証券のトライオートFXです。
一番利益率が高い自動売買は、期間収益率160%以上!
忙しくてFXの勉強やトレードの時間が取れない、サラリーマンや主婦に人気です。
自動売買セレクトは2018年7月にリリースされたばかりの新機能で、これによりさらに自動売買が行いやすくなりました。
またリストから選択できるだけでなく、複数の自動売買を組み合わせることも可能です。
プログラムを選ぶだけで始められるトライオートFXは、初心者にも人気の自動売買です。
FX初めての方でも、使いやすく、いい意味で機械任せに出来てしまうのに利益が狙いやすく、ハードルが低いです。
私も初めてFXを始めましたが、もっと早く始めてれば良かったと後悔?してるくらいです。
同じような初心者に是非是非おススメできます。
自動売買で何もわからない人でも利益出すこともできます。
とりあえず自動売買でやってみてから、自分で色々勉強しながら
取引していくのがいいかなと思うので、トライオート FXおすすめです!
自動売買の機能なども充実しているので、初心者や忙しい人でもしっかりとトレード出来ると思います。
オリジナルのシステムであるレンジ追尾はリスクを低減するシステムとして十分つかえますね。
【引用:価格.com】
デモトレ検証について
トライオートFXにはデモトレードが用意されていないため、検証は行っていません。
ただし口座開設をすると、プログラムのシミュレーション結果で収益率や損益グラフを確認できます。
No.3FXブロードネット【トラッキングトレード】
FXブロードネットの『トラッキングトレード』は、スプレッドの狭さが魅力!
米ドル/円0.3銭と業界最狭水準で提供されています。(ただし、片道20円の手数料もかかります)
話題の自動売買!利益をコツコツ積み重ねる「FXブロードネット」
- FX初心者でも簡単に始めることができる、FX自動売買ツールとして人気
- 「裁量トレードに比べて7倍の利益」が自動売買で出たと公式サイトで公表!
- コツコツ儲けたい方に特にオススメ!
FXブロードネットは自動売買が有名な会社です。
スプレッドが安く、1000通貨対応なので4千円の少額からFXができるのも人気がある理由です。
トラッキングトレードの特徴は、値段がどちらへ動いても連鎖的にリピート型注文を発注できる点です。
相場の流れが変わったとしても、リピート型注文を続けてくれるんです。
FXブロードネットでもセミナーやデモトレードを利用可能。
知識を学んだり本番前にトレードの練習をするのにも困りません!
FX初心者には大変うれしいデモ取引の環境があり、業界最高水準の低スプレッドで、1000通貨単位の少額から投資が可能な取引環境はこれからFXを勉強していこうとする方におすすめです。取引に使用するツールも充実しており、機能的にも十分満足できる仕様となっています。また、自動売買ツールであるトレッキングトレードも使用可能となっていますので、ツールの使用も検討してみてはいかがでしょう。
主にスマホアプリで使用しています。wifiがないところでも、サクサク見れるので、便利です。メール登録しておけば、市況なども分かるし、勉強にもなります。初心者でも、わかりやすい表示なので、あまり恐れることなくできます。
初めて、システムトレードに挑戦してみました。怖さがありました。しかし、予想していたより、やり易くて、良い経験が出来たと思っています。やって良かったと今は思います。素人の60代の専業主婦です。リスクが高めと聞いていたので、高めでもこの程度なのかと思いました。
【引用:価格.com】
デモトレでの損益結果
取引条件
- 方法:トラッキングトレード
- 通貨ペア:米ドル/円
- スタート資金:30万円
- 収益率:約1.03%
- 損益:+3,101円

トラッキングトレードは、スタート直後一番良いすべり出しでした。
個人的に、取引ツールは一番使いやすかったですね。
中級者以上になったら自由度の高さも視野に!

初心者向けの自動売買では、ちょっと物足りない。
もっと自由なプログラムを使ってみたい!
こんな方には、『ストラテジー設定型』のシステムがオススメです。
このシステムは投資家自身でプログラム(ストラテジー)を細かく設定できるため、リピート注文型やストラテジー選択型よりも幅広いトレードが可能です。
また、プログラミングの知識は必要ないため、上級者でなくても利用しやすいのもメリットです。
では、ストラテジー設定型自動売買のランキングを見てみましょう。
【中級者以上向け】動売買ランキング ベスト3
No.1 インヴァスト証券【トライオートFX】
初心者向けの自動売買ランキングでも紹介したトライオートFXですが、中級者以上の方にもおすすめです。
なぜなら、自分でプログラムの設定ができる「ビルダー」という機能があるからです。
ビルダーを使えば既存のプログラムにアレンジを加えたり、オリジナルの自動売買を作成することもできます。
レンジ幅やエントリー価格・数量・利確幅・損切り幅など、細かく設定できるため高いカスタマイズ性があります。
またプログラミング言語は不要なので、FXの知識と経験があれば有効活用できる自動売買です。
No.2 マネースクエア【トラリピ】
マネースクエアの『トラリピ』は、売買の仕組み自体はリピート注文が基本となっています。
しかし注文を行う際に細かな設定が必要なため、ストラテジー設定型として紹介することにしました。
トラリピは長期運用を目的として作られた自動売買で、コツコツと利益を積み上げていきます。
値動きの想定幅を決めたらあとはその範囲内で売買を繰り返していくので、レンジ相場にて効果を発揮します。
そのため、他の金融市場に比べてレンジ相場を形成しやすいFX市場において、多くのチャンスを得ることができるんです。
自分の裁量トレードに自信がなかったり
仕事で相場に張り付いている時間がない人が
システムトレードをやってみようとしたときに
マネースクエアFXの「トラリピ」自動売買は
手始めに試してみやすいコンテンツではないでしょうか。
リスク管理さえしっかり行えば、自動で売買して利益が積み重なっていくため、設定に時間をかけたくない方、長期的に利用していきたいに方に向いているのではないでしょうか。ただし、一時的な含み損をある程度許容できないと、続けるのは難しいかもしれませんが…。
FXは子供が産まれてからの時間がない時に始めましたが、トラリピはほったらかし運用に最適です! 一度組んでしまえば、寝てる間も子供と公園にいってる間もちゃりんちゃりんとお小遣いが入ってきます。
【引用:価格.com】
No.3 FXプライムbyGMO【ちょいトレFX】
FXプライムbyGMOの『ちょいトレFX』は、条件を選んで独自のストラテジー(プログラム)を作ることができます。
プログラムの設定は画面の案内に沿って選んでいけばよいので、プログラミングの知識がなかったり、パソコンが少し苦手な方でも利用可能。
また売買条件を自動で最適化する機能が備わっており、ストラテジーを作成する際のサポートしてくれます。
リアルタイムの為替レートでストラテジーをテスト運用(無料)することもできるので、本番前に成績の目安を確認したいときに役立ちます。
自動売買等も使えることもあり、スプレッドが高めに設定してあり、裁量でトレードする自分にはちょっとデメリット。ただ自動売買を好む人には安い方なのではないかと思います。
FXプライムは、インターネット大手のGMOさんが運営をされている外国為替証拠金取引業者さんだけあって、すべての項目においてほぼ満足できる外国為替証拠金取引業者だと思われます。
主にアプリを使って取引しています。
チャートも見やすく、ニュースの反映もすごく早いです。
テクニカル分析も多種類ですし、1画面に複数のチャートを同時に表示できるので取引の参考にする際にとても見やすいです。
【引用:価格.com】
※上記はFXプライムbyGMOのサービス全体としての口コミです。
【番外編】MT4系自動売買ランキング ベスト2
FXトレードフィナンシャル【FXTF MT4】
FOREX.com【FOREX MT4】
上記は『ストラテジー開発型』のシステムで、上級者向けのシステムです。
トレーダー自身でストラテジーを作るため、プログラミングの知識も必要です。
難しい知識・技術が必要ではありますが、さまざまな発注方法を自由に稼働させることができます。
非常に自由度の高いシステムであり、プロ仕様の自動売買が行えるメリットがあります。
十分に経験を重ね、もっと幅広い自動売買が行いたくなったら、上記のようなシステムを検討してみるのもいいかもしれませんね(^^)
【詐欺の可能性】自動売買ソフトに注意!
ここまでレベル別の自動売買ランキングを紹介してきました。
この記事で紹介したFX会社は安全ですが、実は自動売買の詐欺被害があることも知っておいてください。
「自動売買ソフト」を個人や業者が販売・レンタルを行っている場合がありますが、これには十分な注意が必要です。
なぜなら、上記の自動売買ソフトは儲かるどころか、お金だけ取られてしまうケースがあるからです。
取引実績も都合の良い内容に替えられたものが公開されている場合もあり、実際には自動売買ソフトが使いものにならないことがあるようです。
あわせて読みたい
-
【FX自動売買の詐欺】3つの手口と嘘の見分け方!怪しい業者も調査
警視庁による詐欺被害の状況
自動売買ソフトの詐欺は「特殊詐欺」と呼ばれるものの1つで、下記のリンクからその被害状況を見ることができます。
たとえば、SNSなどで自動売買ソフトの勧誘をしているのは怪しいです。

「必ず儲かる」なんて書いてあったりしますが、何を根拠に信用していいかわかりません。
怪しいと思ったら、勧誘は無視するのが一番です。
金融庁による注意喚起と相談窓口
このような投資勧誘については、金融庁が注意喚起もしています。
また万が一勧誘を受けてしまったら、下記に相談することをオススメします。
金融庁HPでは、投資被害にあわないための資料も用意されているので、一度目を通してもらえるとよいかもしれません。
金融庁に登録されている業者以外は利用しないのが安全
自動売買ソフトの販売・レンタルを行う場合は、金融庁への登録が必要です。
下記は金融庁へ登録されている業者の一覧ですが、ここに記載されていないものは信用できません。
この記事で紹介したFX会社がなぜ安全(詐欺ではない)と言えるのか?
それは、すべて金融庁に登録されているからです。
わざわざ自動売買ソフトを購入しなくても、十分に自動売買運用はできます。
安心して自動売買を行うためにも、金融庁に登録されているFX会社を利用するようにしてくださいね。
FXの自動売買ランキング まとめ
今回はFXの自動売買をレベル別にランキングしてみましたが、いかがでしたか?
自動売買で失敗しないためには、自分に合ったシステム・口座を選ぶのが重要です。
もう一度、ランキングをおさらいしておきましょう。
初心者向け自動売買ランキング
中級者以上向け自動売買ランキング
「自動売買を始めたいけど、どれを選べばよいのかわからない」と悩んでいる方もいるかと思います。
もしそうであれば、この記事を参考にしてもらえると嬉しく思います。
ひとくちに自動売買と言っても、そのシステムは様々。
いきなり難しいシステムを使って挫折しないよう、自分に合ったものを見つけてくださいね。

あなたの投資活動が成功するよう、心より願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
FXの自動売買ランキング Q&A