
「FXで利益が出たけど税金を払っていない…。大丈夫?税務署にばれない?」
「税務署にばれたらどうなるの?追徴課税?捕まる?」
あなたはそんな不安があるのではないでしょうか?
まずは結論から。
結論
- 税務署にはばれている!(わざと泳がされている)
- 追徴課税がサラ金よりやばい金額
- 今すぐ自分から申告するのが一番の節税
記事後半ではバレない方法と対処法、節税方法について記述しています。
この記事は税理士監修のもと、FXの税金に対して正しい情報を載せています。
それでは、「FXの税金がばれないようにする、3つのポイント」について詳しく紹介します。
確定申告の必要があるかどうかチェック!
会社員(FXの所得が年間20万円を超える方)
会社員・自営業 (主たる収入がある人) | 税法上の決まり | 納税の有無 |
---|---|---|
FXの収入が年間20万円を超える | 申告分離課税 | 納税が必要 |
FXの収入が年間20万円以下 またはマイナス(収入が無い) | なし | 納税の必要なし |
専業主婦(所得控除を超えると確定申告が必要)
専業主婦 (主たる収入が無い人) | 税法上の決まり | 納税の有無 |
---|---|---|
FXの収入が年間38万円を超える | 申告分離課税 | 納税が必要 |
FXの収入が年間38万円以下 またはマイナス(収入が無い) | なし | 納税の必要なし |
注意ポイント
夫の所得税も増える注意が必要です。
*所得控除の金額は異なります。詳細については最寄りの税務署又は税理士にご確認ください。
FXの所得とは?計算方法と税率
FXの所得=必要経費を抜いたもの。詳しくは【FXの経費にできるもの一覧】をみてください。
FXの税率は「一律20.315%」です。
-
【FXの経費にできるもの一覧】2020年申告版!税理士が教える節税
FXの利益が税務署にばれる理由
FX会社は顧客の取引データを税務署に報告しています(支払調書)。
また、現在はマイナンバーと紐づけられているので、税務署は簡単にFXトレーダーの利益を把握できます。
同じように確定申告の有無も調べられるので、脱税しているかどうかは簡単にばれます。
ばれていないと思っていた。本当は泳がされていただけ…。
脱税をしても税務署はすぐには税務調査をしません。
FXは脱税リスト(確定申告をしていない人)があるにもかかわらず、わざと時間をおいてから税務調査をします。
これは時間を置いた方が、多くの税金を取れるからです。
本来の税金の他に、下記の税金が追加で発生します。悪徳金融よりひどいペナルティー(利息?)です。
ペナルティーの種類 | 追加の税金 |
---|---|
無申告加算税 | 本来の税額が50万円以下の場合15%、50万円超える部分は20%の税が課される。 |
延滞税 | 納期限から2ヵ月までは年7.3%、それ以降は年14.6%の税が課される。 |
悪質な所得隠し | 申告漏れが「悪質」だと判断された場合、別途40%の税が課される。 |
税務署の職員はどれだけ多くの税金を取ったかが人事評価に直結します。
つまり、わざと時間をおいてから税務調査した方が税金を多く取れるので、昇進しやすくなるのです。
3年間は泳がされることが多いです。
税務調査の流れ
- 税務署から連絡が来る(所得状況のお伺い)
- 送られてきた書類を返送
- 呼び出し通知
- 税務署職員との面談
- 本税の納付額が記入された納付用紙を渡される
- 無申告加算税、遅滞税の金額が入った納付用紙が郵送される
- 悪質な場合には重加算税が加算される
- 住民税の納付用紙が区役所から送られてくる
- 支払いが無ければ督促状が届く
- 差し押さえのための財産調査
- 差押通知書、差押予告書が届く
- 差し押さえの実行(強制執行)
下記はFXで実際に税務調査が入った方の体験談です。生々しい内容でちょっと怖くなります。
-
【FXの脱税事件まとめ】ヒルズ族からの転落。4億円を脱税した主婦。
続きを見る
税金申告がしやすい!利益計算を自動でしてくれるFX会社
年間損益報告書を取引画面からダウンローできるのはもちろん、DMM FXには自動的に損益額をまとめてくれる「取引通信簿」というツールがあります。 損益を期間別に絞るだけでなく、通貨ペアごとの損益率やスワップ損益も表示でき、資金管理・税金の申告にはとても便利な口座です。 全ての通貨ペアでスプレッドが業界最狭水準として有名で、デイトレやスキャルピングをするトレーダーに大人気です。DMM FXなら年間損益もグラフ化で楽々チェック!
システムの使いやすさも高評価のSBI FXトレード
- 取引通貨単位は業界最小の「1通貨」ドル円なら4円からOK
- すべての通貨において業界最狭水準のスプレッドを提供中
- 1000通貨未満の取引ならドル円スプレッド0円!コスト0円でトレードが可能
取引画面から確定申告に必要な「年間取引報告書」をPDFでダウンロードすることが可能です!
また、希望者には報告書の郵送サービスも行っています。

それぐらい低コストで使いやすいシステムを提供するFX会社ということですね!
ツールもサービスも快適で利用者多数!GMOクリック証券
- 取引高8年連続 国内第1位 (ファイナンス・マグネイト社調べ2012年1月~2019年12月)
- 全通貨最安水準のスプレッド!デイトレに最適
- 38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実
年初に発行される「年間損益報告書」は取引画面からダウンロード可能。
また希望すれば、特定の期間の損益報告書も無料で作成してくれます。

FXの税金が税務署にばれる理由 まとめ
- 脱税は不可能
- 確定申告をしていないのなら、期限が過ぎていても今すぐに申告
- 追徴課税はものすごい税率
- 悪質な場合は重加算税+逮捕も…。
あなたの疑問や悩みを解決できたでしょうか?
脱税すると逆にひどい目にあうのがわかっていただけたと思います。
税務署におびえながら暮らすより、確定申告をしてしっかり税金を払った方が、結局は節税になります。
色々と納得できない部分もあると思いますが、自分の財産を守る為にも賢い選択をしていただければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が気に入った方は、ぜひ、スマホのホーム画面にでもブックマークしておいてくださいね。
それでは、また次回お会いしましょう。
FXの税金が税務署にばれる理由 Q&A
FXの税金についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
-
【FXの税金】税金を納めないと脱税に!スムーズな確定申告の仕方