
初心者向けの自動売買が知りたい
自動売買を選ぶ際のポイントは?
どんなことに注意すればいい?
こんな疑問や悩みはありませんか?

こんにちは!FXの歩き方編集部の那須です。
自動売買には色々なシステムがありますが、初心者が始めるならリピート注文型かストラテジー選択型がおすすめですよ。
自動売買を選ぶ際はただ初心者向けのシステムにするだけでなく、手数料の安さやツールの使いやすさ、収益率もチェックしましょう。
また注意点としては、自動売買ソフトの詐欺や自分のレベルに合ったシステムを使うこと、プログラムの検証・改善を行うことが挙げられます。
今回は初心者向けの自動売買システムや口座、自動売買を選ぶ際のポイントや運用の注意点を紹介します。
FXの自動売買とは?
自動売買とは、トレーダーに代わってシステムが自動でトレードをしてくれる方法です。
最初にプログラムの設定を行えば、あとはシステムが自動でトレードを繰り返してくれます。
そのため裁量トレードに比べてトレーダーの精神的・体力的な負担が少なく、空いた時間でも投資活動ができるので副業にも向いています。
また自動売買はシステムがトレードを行うことから、「システムトレード」とも呼ばれています。
あわせて読みたい
-
【FXの自動売買とは】本当に儲かる?メリット・デメリットと運用する4つのコツ
自動売買と裁量トレードの違い
比較項目 | 自動売買 | 裁量トレード |
事前準備 | FXの基礎知識を学ぶ 相場状況を確認する 相場に合ったプログラムを選ぶ | FXの基礎知識を学ぶ トレードスタイルを決める トレードルールを決める リスクの許容範囲を決める 相場状況を確認する |
分析手法 | テクニカル分析 | テクニカル分析 ファンダメンタルズ分析 |
トレード機会 | 多い(自動で24時間フル稼働) | スキャルピング(1日平均20回) デイトレード(1日平均3~5回) スイングトレード(1週間平均1~3回) 長期投資(1ヵ月平均1~3回) |
チャートを見る回数 | 少ない | 多い |
心理的影響 | 小さい(システムがトレードしてくれるため) | 大きい(エントリーから決済まですべて自分で判断するため) |
向いている人 | 副業でFXがしたい 普段時間がとれない 感情に左右されやすい | すべて自分の判断で投資がしたい 投資に費やす時間がとれる 淡々とトレードが行える |
投資家の負担が少ない!FX自動売買のメリット
FX自動売買には、下記のメリットがあります。
FX自動売買のメリット
- テクニカル分析は最小限
- チャートを見ている時間が少ない
- 感情によるミスを減らせる
自動売買はプログラムを選ぶ前にテクニカル分析を行います。

そのときに相場の方向性を確認し、相場に合ったプログラムを選ぶんだ。
トレード中頻繁にテクニカルを確認する裁量とは違い、自動売買は最初に分析するだけ!
そのあとはシステムがトレードを行ってくれるため、裁量に比べてチャートをチェックする時間も大幅に減り、投資家の負担が少ないです。
またプログラムに沿ってエントリーから決済まで行うので、感情によるミスが出にくいのも大きなメリットです。
あわせて読みたい
-
【儲かる仕組み】FX経験者の44%が自動売買を始める理由と儲け方
大損することもある!FX自動売買のデメリット
FX自動売買はメリットだけではなく、デメリットもあります。
FX自動売買のデメリット
- コストがかかる
- 相場の急変時に対応できない
- システムを放置していると危険
自動売買のシステム開発費を回収するために、FX会社は手数料を徴収する場合が多いです。
また自動売買プログラムは過去の値動きのデータを元にして作られているため、予想外の相場急変時には機能しない恐れがあります。
そのため放置していると自動売買でも大損する可能性があるんです。

相場は刻々と変化していく。
相場の急変時でなくても、同じプログラムを使い続けているとそのうち変化した相場に適応しなくなるんだ。
だからプログラムの入れ替えや見直しは定期的に行おう。
あわせて読みたい
-
FXの自動売買【デメリットと対策】大損の原因と運用する5つのコツ
大きく分けて4つ!自動売買の種類
FX自動売買のシステムはひとつではありません。
大きく分けて下記の4種類があります。
自動売買システムの種類
- リピート注文型
- ストラテジー選択型
- ストラテジー設定型
- ストラテジー開発型
上記の種類は初心者向け~上級者向けまで、レベルが異なります。
初めて自動売買を行う際は、初心者向けのシステムを選ぶようにしましょう。
あわせて読みたい
-
【FX自動売買のシステムランキングTOP3】選ぶポイントと注意点
リピート注文型
リピート注文型は、「通貨が上がったら買い、下がったら売り」といった注文を繰り返すタイプのシステムです。
(画像:FXブロードネット)
仕組みがもっともシンプルなため、初心者にもわかりやすいでしょう。
また設定も簡単で、まさに自動売買入門に適したシステムです。
リピート注文型の自動売買システムを提供しているFX会社も多いんですよ。
ストラテジー選択型
ストラテジー選択型は、ストラテジー(自動売買プログラム)をトレーダー自身で選ぶタイプのシステムです。
(画像:インヴァスト証券「トライオートFX」)
リピート注文型よりは少々複雑になりますが、プログラムを選ぶだけでいいので手軽に始められます。
ストラテジー選択型は、他のトレーダーやFXのプロが作った好調なプログラムを使えるメリットがあります。

相場に適したプログラムを選べさえすれば、効率的に利益を積み上げていけるよ。
ストラテジー設定型
ストラテジー設定型は、自動売買プログラムを自分で設定するタイプのシステムです。
カスタマイズ性が高いためプログラムを自由に設定できますが、その分FXの知識や経験が必要です。
ストラテジー選択型よりも難易度が高く、中~上級者向けのシステムと言えます。

このシステムは、FXや自動売買に慣れてから利用するのがおすすめだよ。
ストラテジー開発型
ストラテジー開発型は、自動売買プログラムをいちから作るタイプのシステムです。
5種類のシステムの中でもっとも難易度が高い上級者向けで、FXだけでなくプログラミングの知識や技術が必要です。
ただし自分だけのオリジナルのプログラムが作れ、さまざまな発注方法を自由に稼働させられます。
まさにプロ仕様であるこのシステムは、自動売買やFXを熟知してから利用するようにしましょう。
- FOREX.com「FOREX MT4」
- ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」
初心者向けのFX自動売買システムはこの2つ
この記事では4つの自動売買システムを紹介しましたが、その中で初心者向けなのは下記の2つ。
初心者向け自動売買システム
- リピート注文型
- ストラテジー選択型
自動売買入門なら、仕組みや設定がもっともシンプルで簡単なリピート注文型がおすすめです。
また「もっと色々なプログラムで売買したい、リピート注文型では物足りない」という方には、ストラテジー選択型が良いでしょう。

自動売買を行うのも最初が肝心。
ぜひ自分に合ったシステムを見つけてくれ!
初心者におすすめの自動売買3選 各ツールの評判は?
初心者向けのFX自動売買は下記の3つです。
- 外為オンライン「iサイクル2取引」【リピート注文型】
- FXブロードネット「トラッキングトレード」【リピート注文型】
- インヴァスト証券「トライオートFX」【ストラテジー選択型】

上記は手軽に始められるだけでなく、取引ツールも使いやすい。
操作に迷いにくい設計になっているので、「使い方がわからない」と挫折してしまう心配も少ないよ。
FX初心者が選ぶ!自動売買で楽々稼ぐ「外為オンライン」
- 参加者の98%が満足する無料セミナーが有名で、FXの勉強に最適
- 大損をせずに確実に利益を出したい人は自動売買がオススメ
- 初心者目線で作られたわかりやすく、取引しやすい取引画面
初心者でも簡単に使いこなせるシンプルさが人気!
「FXの勉強をしたくない!楽したい」なんて人には、外為オンラインが提供する無料で使える自動売買がオススメです。
外為オンラインの評判
iサイクルの設定はとても細かく出来るので、無駄なロスカットに引っかかることも防ぐことが事前にわかることもとても良いです。
また、過去3ヶ月や6ヶ月の値動きの約定回数、損切り回数、利益なども見ることが出来るので、安心して取引を始めることが出来ますね。
話題の自動売買!利益をコツコツ積み重ねる「FXブロードネット」
- FX初心者でも簡単に始めることができる、FX自動売買ツールとして人気
- 「裁量トレードに比べて7倍の利益」が自動売買で出たと公式サイトで公表!
- コツコツ儲けたい方に特にオススメ!
FXブロードネットは自動売買が有名な会社です。
スプレッドが安く、1000通貨対応なので4千円の少額からFXができるのも人気がある理由です。
FXブロードネットの評判
初めて、システムトレードに挑戦してみました。怖さがありました。しかし、予想していたより、やり易くて、良い経験が出来たと思っています。やって良かったと今は思います。素人の60代の専業主婦です。
選ぶだけの簡単自動売買「トライオートFX」
- 簡単!自動売買のプログラムを選ぶだけ
- 24時間寝ている間も自動で取引
- トライオートFXを始めた人の60%がFXの経験無し
FXの自動売買として一番人気があり、運用されているのがインヴァスト証券のトライオートFXです。
一番利益率が高い自動売買は、期間収益率160%以上!
忙しくてFXの勉強やトレードの時間が取れない、サラリーマンや主婦に人気です。
インヴァスト証券の評判
1番驚いたのは、自動のトライオートです。
どの通貨を選んだらシュミレーションでどれぐらいアップするか、おすすめ順で出てきて、本当に私みたいな初心者でも出来るのでおすすめどと思います。
今のところ順調に運用できてます。
あわせて読みたい
-
5社に厳選【FX自動売買ランキング】人気の理由とデモトレ検証結果
初心者向け自動売買の比較表
自動売買は少額で始められる
この記事で紹介している自動売買は、すべて少額で始めることができます。
各社の最小取引単位や必要資金の目安は、次の表をご覧ください。
FX会社 | 最小取引単位 | 手数料(片道) | スプレッド(米ドル/円) | 必要資金(米ドル/円) |
![]() | 1,000通貨単位 | 20円 | 1銭 | 4,050円 |
![]() | 1,000通貨単位 | 20円 | 0.3銭 | 4,043円 |
![]() | 1,000通貨単位 | 20円 | 0.2銭 | 4,042円 |
![]() | 1,000通貨単位 | 無料 | 2銭 | 4,020円 |
![]() | 1,000通貨単位 | 無料 | 2銭 | 4,020円 |
※トライオートFXは取引量によって手数料が異なります。(一番安い手数料は1万通貨未満で片道20円。)
手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。
また必要資金は手数料(往復)+スプレッド+米ドル/円1,000通貨で、1ドル100円、レバレッジ25倍の場合です。
このように、必要資金の最低目安は4,000円ほど。
レバレッジを3倍までに抑えるとしても、およそ3万3,333円あれば自動売買を始められます。(1ドル100円の場合)

「自動売買を行うのなら、何十万もの資金が必要なんじゃないの?」
と思っている人もいるかもしれないけれど、心配しなくて大丈夫だよ。
あわせて読みたい
-
【約4千円でOK!】少額から自動売買が行えるオススメFX会社3選
FX自動売買の初心者が口座を選ぶ3つのポイント
初心者が自動売買を選ぶ際は、下記の3つのポイントを考慮しましょう。
ポイント
- 手数料の安さ
- ツールの使いやすさ
- 収益率の高さ
きちんと各社を比較して上記のポイントが有利なFX会社を選ぶようにしてくださいね。
手数料の安さ
自動売買を提供するFX会社によって、手数料が異なります。
裁量に比べてコストのかかる自動売買なので、なるべく手数料の安いFX会社を選びましょう。
FX会社 | スプレッド | 売買手数料 |
![]() | 1銭 | 片道20円 |
![]() | 0.2銭 | 片道20円 |
![]() | 0.3銭 | 片道20円 |
![]() | 2銭 | 無料 |
![]() | 2銭 | 無料 |
※スプレッドは米ドル/円のものです。
また、トライオートFXは取引量によって手数料が異なります。(一番安い手数料は1万通貨未満で片道20円。)
手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。
手数料を安く済ませれば、それだけ手元に残る利益も多くなりますよ。
あわせて読みたい
-
いくらかかる?FX自動売買の手数料比較と安く使えるシステム2選
ツール(アプリ)の使いやすさ
取引ツールやスマホアプリの使いやすさも重要です。
なぜなら使いにくいツールだと、操作方法やきちんとプログラムが稼働しているかどうかがわかりにくく、上手に運用できないからです。
ツールやアプリの使いやすさを確かめるにはデモトレードがおすすめですが、デモトレードが用意されていないFX会社もあります。
そんなときは損失が出てもダメージにならない少額でトレードしてみましょう。
あわせて読みたい
-
FXの自動売買ツールとは?無料の初心者向け口座3選と評判、選び方
-
FX自動売買はスマホ1台で充分!おすすめアプリ3選と選び方のコツ
収益率の高さ
(上記はトライオートFXの収益率)
なるべく収益率の高いFX自動売買を選ぶのもポイント。
収益率は実際にその自動売買で収益が出た割合なので、とうぜん高い方が利益になりやすいです。
収益率はFX会社の公式ページで公表されていることも多いので、自動売買を始める前に確認しておきましょう。
初心者でも自動売買で稼ぐ3つのコツ
初心者でも自動売買で稼ぐためのコツは、次の3つです。
自動売買で稼ぐコツ
- 自分に合ったシステム・ツールを選ぶ
- プログラムの見直し・入れ替えを行う
- メジャーな通貨ペアを選ぶ
ではそれぞれのコツを詳しく見ていきましょう。
自分に合ったシステム・ツールを選ぶ
自動売買を行う際は、自分に合ったシステム・ツールを選びましょう。
なぜなら自分に合ったものを使わないと、誤操作による損失を受けてしまったり、スムーズに取引が始められなかったりするためです。
自動売買の使用感を確かめるのには、デモトレードがおすすめですよ。
FX会社 | 使いやすさ | 少額取引 | 売買手数料 | デモトレード | スマホアプリ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
※トライオートFXは取引量によって手数料が異なります。(一番安い手数料は1万通貨未満で片道20円。)
手数料は1,000通貨あたりの片道分なので、実際には新規・決済にそれぞれ発生し、取引量によっても変わります。
プログラムの見直し・入れ替えを行う
自動売買を始めても、そのまま放置すれば稼げなくなる可能性があります。
なぜなら、相場は刻々と変化していくうえ、重要な指標が発表されると急変することもあるためです。
たとえば同じプログラムを長期間使い続けていると、変化した相場に合わなくなり、損失になってしまう恐れがあります。
また重要な経済指標が発表され相場が急変すると、自動売買が相場変動に追い付かないこともあります。
そのため、プログラムは定期的に見直しや入れ替えを行い、相場が急変しそうな場合は自動売買を停止させておくなどの対応が必要です。
メジャーな通貨ペアを選ぶ
特に初心者が自動売買を行う場合は、メジャーな通貨ペアを選ぶようにしましょう。
なぜならメジャーな通貨ペアは流動性が高く、市場参加者も多いため値動きが安定しているからです。
メジャーな通貨の例
- 米ドル
- ユーロ
- 日本円
- 英ポンド
特に対円通貨ペアは日本円と外貨の取引なので、初心者でも取り扱いがしやすいでしょう。

マイナーな通貨ペアだと、流通量が少ないため値動きが荒れやすくなるんだ。
初心者は安定した通貨ペアを選ぶことも、重要なコツの一つなんだよ。
初心者は要注意!FXの自動売買に潜む危険性
自動売買を行う際は、詐欺に注意してください。
現在自動売買ツールの詐欺が横行しており、金融庁からも注意喚起がされています。
SNSなどで自動売買ツールの販売を行っている業者・個人がいますが、それらは詐欺の可能性があります。
彼らは改ざんした収益率やデータを載せ、ツールを購入させてトレーダーからお金をだまし取ろうとしているんです。
外国為替証拠金取引(FX)を装い、現金約130万円をだまし取ったとして、大阪府警捜査2課は19日、詐欺容疑で職業不詳の庭瀬翔太容疑者(28)=大阪市福島区鷺洲=ら男女6人を逮捕した。同課は認否を明らかにしていない。
逮捕容疑は4~5月、岐阜県の30代男性に投資仲介業者を装って電話をかけ、「FXの自動売買システムのモニターに当選した。証拠金を預けてください。必ずもうかる」などとうその説明をして、現金計約130万円を振り込ませてだまし取った疑い。
あわせて読みたい
-
【FX自動売買の詐欺】3つの手口と嘘の見分け方!怪しい業者も調査
対処法は国内口座を使うこと!
自動売買を行うために口座を開設する際は、国内のFX会社を使いましょう。
日本で金融商品取引業を行う際は金融庁に登録する必要がありますが、詐欺師や海外業者はその登録をしていません。
国内のFX会社なら金融庁に登録されているので、安心して利用できますよ。
もしものときは?
万が一詐欺らしき勧誘を受けた場合には、下記に相談しましょう。

詐欺ツールを購入してしまうと、利益になるどころか入金した資金を返してもらえない恐れがある。
少しでも怪しいと思ったら、関わらないのが無難だよ。
FX初心者必見!裁量トレードで失敗してしまう原因
裁量トレードで失敗してしまう原因は、適切な売買判断ができないことです。
なぜ適切な売買判断ができなくなるのかというと、裁量トレードでは心理的な影響を受けるからです。
たとえば、あらかじめ決めていた売買ポイントがあったとしても、チャートを見ていると値動きに翻弄され、あわてて決済してしまうことがあります。
また体調不良のときは判断力が鈍るため、これも裁量トレードで上手くいかない要因となります。

このような心理的な影響を受けにくいのが、自動売買なんだ。
FXの自動売買は初心者でも儲かるの?
自動売買は、正しく運用すれば儲かります。
初心者でも運用の仕方を間違えなければ、稼ぐことができますよ。
重要なのは、正しく運用するためのコツやポイントをおさえることです。
この記事で紹介してきたように、口座を選ぶポイントや稼ぐコツを実践に取り入れてみてくださいね。
あわせて読みたい
-
FXの自動売買は儲かるのか?データから見る利益率と【儲け方】
FXの自動売買で生活するには?
「FXの自動売買だけで生活したい!」
そんな方も多いのではないでしょうか?
もちろん、自動売買だけで生活することは可能です。
なぜなら、実際に自動売買で生活できるくらい稼いでいるトレーダーもいるからです。
鈴さんも自動発注・リピート系のFX自動売買ツールを使う投資家。最初はFXの裁量取引や高金利通貨を買うスワップ投資に挑戦したものの、500万円を失う結果に。そこで、自動売買を研究し、月に20万円以上儲かるようになったという。
たとえば100万円の資金で自動売買を行うのなら、生活するためには毎月25%~30%以上の利益が必要です。
毎月25%の利益だとすると25万円、30%なら30万円です。
安定してこの利益を出し続けるには、リスク管理やプログラムの検証・入れ替え、資金管理や相場分析をきちんと行わなければなりません。

最初は大変だろうし、上手くいかないことも多いだろう。
でも自動売買だけで生活するのを、最終目標として頑張るのも悪くないね。
ブログを参考にするのもヨシ
自動売買で生活するために、勉強方法を探しているのであれば、ブログを参考にするのも良いかと思います。
なぜなら、自動売買の手法や流れを参考にできるからです。
ただし、インターネット上には嘘も蔓延しているため、情報の信頼性には十分に注意してください。
注意
個人で販売しているツールや自動売買レクチャーへの誘導をするブログには注意が必要です。
そのようなブログ内の外部リンクへ飛ぶと、ツールや情報商材の購入、口座開設の案内などに誘導されますが、詐欺の可能性があります。
参考にするのなら、証券会社や為替のプロが監修しているなど、専門性があり情報ソースの信頼性も高いものを選びましょう。
あわせて読みたい
-
FXの自動売買ブログ2選!ブロガーに人気のツールは?詐欺被害は?
初心者向けの自動売買 まとめ
この記事では『初心者向けのFX自動売買』を紹介しましたが、いかがでしたか?
FX自動売買は4種類のシステムがあり、そのレベルは様々。
まずは初心者でも手軽に始められるリピート注文型やストラテジー選択型のシステムを選んでみてください。
自分のレベルを上げていけば、より有利で自由な自動売買が行えるようになります。
最後に今回の内容をおさらいしましょう。
初心者向け自動売買3つ
注意点3つ
- 自動売買詐欺に注意しよう
- 自分のレベルに合ったシステムを使おう
- プログラムの検証・改善を定期的に行おう

システムが自動でトレードしてくれるとはいっても、正しく運用しなければ成功はできません。
この記事で紹介した自動売買を選ぶ際のポイントや注意点をしっかり踏まえて、投資を始めてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
初心者向けのFX自動売買 Q&A
リピート注文型とストラテジー選択型です。
リピート注文型は「通貨が上がったら買い、下がったら売り」といった注文を繰り返すシステムで、仕組みや設定が簡単なメリットがあります。
初心者が自動売買を始めるのに適したシステムだと言えるでしょう。
またストラテジー選択型は、トレーダー自身で自動売買プログラムを選びます。
他のトレーダーや為替のプロが作ったプログラムを利用できるので、効果的な自動売買が期待できます。
初心者でも自動売買で稼ぐためのコツは、次の3つです。
- 自分に合ったシステム・ツールを選ぶ
- プログラムの見直し・入れ替えを行う
- メジャーな通貨ペアを選ぶ
【詳しくは、記事内の「初心者でも自動売買で稼ぐ3つのコツ」で解説しています。】