
「マネーパートナーズの特徴を知りたい」
「どんなメリット・デメリットがあるの?」
「使用感について生の声が聞きたい」
こんなお悩み・疑問はありませんか?
口座開設をするときは、FX会社公式サイトの情報だけではなく、実際に利用しているユーザーの声も知りたいですよね。
使用感や評判などは、FX会社選びの重要な判断材料になります。

こんにちは。FXの歩き方編集部・デイトレーダーの那須です。
FXを始めるのなら、自分に合った口座を見つけることは重要。
なるべく、末永く利用していける口座を選びたいですよね。
でも、やっぱり自分で利用してみないと、そのFX会社が自分に合っているかどうかわからないよね?


たしかに、実際に利用してみないとわかりません・・・が、
なるべく口座開設をする前に、ある程度の判断材料が欲しいと思いませんか?
そこで、各社の特徴やサービス内容、またFX会社の公式ホームページには載っていない口コミやツールの使い勝手を紹介します。
今回紹介するFX会社は、「マネーパートナーズ」です。
実際に私も口座開設をして利用した感想も記載していますので、ぜひあなたの口座選びに役立ててください!
それでは、以下でマネーパートナーズの特徴やメリット・デメリットについて紹介します。
【2020年8月25日、最新の情報に更新しました。】
口座選びの判断材料!チェック項目
マネーパートナーズの基本情報
マネーパートナーズは、スプレッド・約定力・安全性・情報量・ツールなど優れた項目がたくさんあるFX会社です。
矢野経済研究所の約定力調査では11年連続第1位を獲得しており、信頼性が高いといえます。
そのため、初心者~上級者まで幅広く対応するFX会社です。
総合評価 82.5点(100点満点中) | ||
スプレッド | 10点 | 米ドル/円0.3銭をはじめ、各通貨ペアを業界最狭水準で提供。 |
スワップポイント | 10点 | パートナーズFXとパートナーズFX nanoで異なる。 |
情報力 | 10点 | マーケット情報だけでなく、セミナーも開催中。 |
約定力 | 12.5点 | 矢野経済研究所の調査で、11年連続約定力1位。 |
通貨ペア数 | 7.5点 | 全20通貨ペアで、平均値より少ない。 |
ツール | 10点 | 高機能かつ使いやすいと評判。初心者~上級者まで対応。 |
サポート | 10点 | 電話受付は月~金の9時~17時。 |
安全性 | 12.5点 | 自己資本規制比率409.7%で、財務状況は良好。 |
スプレッド一覧
パートナーズFX
パートナーズFX nano
スワップポイント一覧
パートナーズFXのスワップポイント
(※上記スワップポイントは、2020年8月25日調査のものです。)
取引時間
パートナーズFXの取引時間
パートナーズFX nanoの取引時間
月曜日のAM7:00~土曜日のAM6:50(米国がサマータイムの時は月曜日AM7:00~土曜日のAM5:50)
最大取引量
パートナーズFX
- 1回の注文数量の上限:ユーロ/円・豪ドル/円は300万通貨、それ以外は200万通貨
- 全決済および一括決済の上限:米ドル/円は400万通貨、それ以外は1回の注文数量と同じ
- 建玉件数の上限:取引数量にかかわらず全通貨ペア合算で1,000件
パートナーズFX nano
- 1回の最大注文数量:100万通貨まで(全決済・一括決済注文は100万通貨まで)
- 1日あたりの取引数量上限(新規):4,000万通貨まで
- 建玉件数の上限:取引数量にかかわらず全通貨ペア合算で1,000件
スキャルピングの可否
マネーパートナーズはスキャルピングを禁止していません。
ただし、公式ホームページの「よくある質問」において、「マネーパートナーズではスキャルピング取引は禁止されていますか?」との問いに、以下の回答をしています。
当社では通常のお取引におけるスキャルピングを一概に禁止しておりません。
ただし、お客様の利益の有無にかかわらず、当社の正常な業務執行に支障を生ずるような取引をされていると判断したお客様に対し、事前通告なく取引を制限させていただく場合がございます。
目安として、当社システムに大きな負荷を与える取引(適正な方法以外の取引または本取引システムでは通常実行できない取引)や、リスク減少を目的に行う銀行等への正常なカバー取引ができない等となります。
マネーパートナーズのシステムに負担がかかり過ぎる取引を行うと、口座凍結の対象となる恐れがあるので注意しましょう。
注意ポイント
FX会社にとって利益にならない取引を行う顧客を、口座凍結・解約させてしまう業者もあります。
もし安全にスキャルピングを行いたい場合は、スキャルピングを公認しているFX会社を選ぶのが確実です。
マネーパートナーズの評判は?
良い評判
- ツールも使いやすく、トレードニュースも充実しているため、経験者だけでなく、主審者にもおすすめです。
- 海外に行くときの換金にはマネパさんの口座があると便利でした。
- キャンペーンが充実していて、お得です。
機能・ツールがすばらしく、中でもテクニカルの組み合わせをして、バックテストができるのです。テクニカルの数も半端な数じゃないです。覚えるのに時間はかかりましたが、素晴らしい機能です。
少額からスタートできるマネパさんは安心です。
初心者向けのyoutube 動画もあって、まずはそこから勉強し、実際に少額取引をしてみました。
実践していかないと身にならないので、数十円、数百円、数千円単位の増減を繰り返しながら自分にあったやり方を見つけていけばいいと思います。
トレードできる通貨ペア数は普通ですが、スプレッドが狭く100通貨単位で取引できるので頻繁な取引やリスクを抑えた取引、また初心者などに向いているFX会社です。
PC用の取引ツールはダウンロード版とブラウザ版が用意されていますが、ブラウザ版の方がレスポンスがよく使いやすいという印象です。
約定力No.1をうたうだけあって滑ることは絶対にない。お客様満足度も国内NO.1らしいですから、私も満足して使っています。いろんな口座を持っていますが、昔からのイメージは変わらず「誠実」。不利な約定や夜中のロスカットなど、どう考えてもお客様を馬鹿にした会社も多々あると思われるこの業界の中では、とにかくお上品な会社と思います。
FX口座は数社開設していますが、現在はこちらでの取引をメインにしています。
年数回海外旅行に行くため、空港での外貨受け取りサービスが利用できるからです。
手数料も少なくて済みますし、1、2回分の食事代になるのでちょっと得した気分になります。
【※評判はすべて価格.comより引用しています。】
イマイチな評判
- 無料のデモトレードがないのが残念です。
- 自動売買の発注が最低1万通貨からなので、資金が必要だった
- あえていうなら、チャートが少し古臭い。
約定力は高く、スリッページは確かに少ないが、頻繁に拡大するスプレッドのせいで滑ってるのと同様になること多数。
この傾向はTRY/JPY以外にも当てはまるので、エントリー、決済を多めにされる方は要注意です。
マネーパートナーズの最大の欠点は、経済指標発表時のスプレッドの広がりが他社より大きいことでしょうか。1~2分程度なのですが、約定力が極端に下がります。
システムが非常に軟弱で不具合が良く起こるため、スキャルピングにて取引されておる方については、思ったタイミングで売買できない点は致命傷ですね。
それ以外にも他社と比較しメリットなし。
キャンペーン他社からの乗り換えの案内が通知され、乗り換えたところ、取引中にシステムがダウン。コールセンターに連絡するも1時間以上繋がらず。やっとの思いで繋がったところ、サーバー攻撃にあって一部のシステムから復旧していっているとの説明。おおよそ2時間のダウン中に大きく値動きし損失になった。
ハイパースピードは、機能がシンプルなので比較的軽快に動きますが、ハイパースピードネクストは推薦環境を満たしていても、余計な機能が多くて、かなり重く頻繁にプチプチ切れます。万人向けの取引ツールではなく、推薦環境以上に、高スペック且つ、高速回線が必須といった印象です。
【※評判はすべて価格.comより引用しています。】
オリコンランキング:マネーパートナーズは第2位!
オリコン顧客満足度の調査では、マネーパートナーズは第2位!(2020年8月調べ)
この調査結果は、以下の評価項目を元にランキングされている順位です。
ご覧のように、上記の項目がすべて高評価となっています。
また各部門別の順位は、以下の通りです。
業種別部門結果
- 証券会社:第1位
投資スタイル別部門結果
- スキャルピングトレード:第2位
- デイトレード:第1位
- スイングトレード:第2位
- スワップトレード:第1位
デバイス別部門結果
- PC:第3位
- スマートフォン:第1位
- アプリ:第2位
【※出展:オリコン顧客満足度】
【良い点】
【気になる点】
矢野研究所による調査データ
株式会社矢野経済研究所は、FX(外国為替証拠金取引)店頭取引市場における有力企業16社のアンケート調査を実施し、以下の調査結果を発表しています。(2020年8月調べ)
(※データは2019年11月のものです。)
残り残高推移と11月月間ランキング
残り残高推移は、人気度や信頼性の目安になると考えられますが、マネーパートナーズは第8位です。
口座数推移と11月月間ランキング
口座数推移は、多いほどトレーダーに人気があると考えられますが、マネーパートナーズはは第7位です。
また人気があるということは、それだけスペックが良かったり、使いやすいと判断する目安となります。
月間取引高推移と11月月間ランキング
月間取引高推移は、FX会社を利用しているユーザー数や、大口トレーダーの存在を判断する目安となりますが、マネーパートナーズは第7位です。
【※出展:株式会社矢野経済研究所】
マネーパートナーズは顧客の満足度が普通?
当サイトの調査によると、マネーパートナーズは総合的な満足度が低くもなく、高くもありません。
満足しているユーザーが特別多いわけではありませんが、逆に不満の声も少ない結果となりました。
他の調査結果について詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
-
【数字から見えたFXの真実】 FXトレーダー意識・実態調査 2019年最新版
マネーパートナーズのメリット
マネーパートナーズには、以下のメリットがあります。
- 業界最狭水準のスプレッド
- スリッページ発生率0%
- 外貨両替サービス
それぞれのメリットについて、以下で詳しく見てみましょう。
業界最狭水準のスプレッド
マネーパートナーズは、低リスクの少額からFXを始められます。
なぜなら、業界最狭水準のスプレッドに加え、「マネーパートナーズFX nano」と呼ばれるサービスでは100通貨から取引可能だからです。
少額で始められるFX会社では1,000通貨単位での取引が主流ですが、マネーパートナーズではさらにその10分の1の資金でOKなんです!
たとえば米ドル/円だと、約400円で取引を始められます。
スリッページ発生率0%
マネーパートナーズでは非常に安定した取引ができます。
なぜなら、マネーパートナーズはスリッページ発生率が0%だからです。
10年連続でスリッページゼロ、かつ約定拒否発生件数ゼロであり、ここまですべらないFX会社はマネーパートナーズだけです。
外貨両替サービス
マネーパートナーズには「空港外貨受取サービス」があり、これを使えば外貨を両替できます。
米ドル・ユーロ・ポンド・スイスフラン・韓国ウォン・中国元に対応しており、成田・羽田・関西国際・中部国際の主要4空港で受け取れます。
銀行や外貨ショップに比べ、両替手数料が格安なのでお得です。
マネーパートナーズのデメリット
デモトレードなし
マネーパートナーズでは、デモトレードがありません。
そのため、まったくお金をかけずにFXの練習ができないんです。
代わりに、100通貨の取引が可能なマネーパートナーズFX nanoがあるものの、やはりFX初心者にとってはいきなりお金を使って始めるのはリスクがあります。
マネーパートナーズの取引ツール
マネーパートナーズは高機能な取引ツールを提供しています。
FX初心者でも使いやすい点はもちろん、プロも満足する機能性を兼ね備えているツールです。
スマホにも対応しているので、PCがなくても手軽に取引でき、スマホの操作性や機能はPCにも劣りません。
スマホアプリ版
スマホ版取引ツール「HyperSpeed Touch/nano」は、iPhone、Android、そしてiPadにも対応しています。
決済同時発注機能によりリスク管理が徹底でき、チャートを見ながら高速発注が可能なので、発注ミスや注文の手間が省けて便利です。
また高機能でありながら、手数料は無料で追加の手数料も発生しません。
タブレット対応「クイック発注ボード」
PCで利用するクイック発注ボードが、タブレットでも使えます。
直観的な画面レイアウトになっており、最短1クリックで注文が行えます。
また、必要な情報が1つの画面に集約されているため、画面移動の手間が少なくて便利です。
インストールも不要で画面レイアウトが自由であるなど、操作性に優れたツールで即座に取引が始められます。
PC版
PC版取引ツールは、機能性抜群の「HyperSpeed NEXT」が利用できます。
HyperSpeed NEXTは、ストラテジーの構築や売買シグナル表示、バックテスト機能など、プロ仕様の高機能取引ツールです。
使ってみた感想

画面構成はわかりやすく、そのおかげで操作にも迷いにくいです。
しかしPCツールのHyperSpeed NEXTとHyperSpeedは、パートナーズFXnanoには対応していません。
またHyperSpeedに関しては、2018年10月19日までに口座開設完了した人しか使えないです。
スマホアプリもスッキリしてて使いやすい。
しかし、ひとつのアプリでパートナーズFXとパートナーズFXnanoの切り替えはできません。
つまり上記それぞれのアプリが独立しているんです。
たとえばパートナーズFXnanoからパートナーズFXに移行したい場合は、パートナーズFXのアプリを別途ダウンロードする必要があります。
約定力:マネーパートナーズは業界最強?
マネーパートナーズはスリッページが発生しないだけでなく、約定力もとても優秀です。
株式会社矢野経済研究所が実施した、主要FX会社7社におけるFXサービスパフォーマンステストにおいて、唯一スリッページ発生率0%・約定拒否発生数0件となっています。
情報力:マネーパートナーズは豊富な情報もGood
マネーパートナーズは情報も豊富です。
MarketWin24、GI24などの経済ニュースや、月刊・週刊・毎日のFXコラム、株式投資で有名なフィスコの情報を提供しています。
予算の関係上、情報源が1社のみのFX会社も多いなか3社を使用しているのも、マネーパートナーズの評価ポイントです。
セミナーを定期的に開催している
マネーパートナーズはWEBセミナーを定期的に行っています。
初心者から上級者まで幅広く対応した内容になっており、参加費用は無料です。
たとえば、定期セミナー以外にも毎営業日の15分Webセミナーや、米雇用統計直前セミナーがあります。
ただし、マネーパートナーズの口座を持っていないと受講できないので注意しましょう。
初心者はここから!「マネパFX ビギナースクール」
マネーパートナーズは、FX初心者向けの「マネパFX ビギナースクール」と呼ばれるサービスを提供しています。
注文の活用方法やテクニカル分析、取引スタイルなどを動画で学べます。
用語の解説から実践での活用方法までわかりやすく解説されるので、FXの勉強をするのに最適です。
デモトレード:マネーパートナーズでは無料練習はできない
マネーパートナーズではデモトレードが行えません。
それ以外の項目はとても優れている分、ここは残念なところですね。
もしお金をかけずにFXを練習したいのなら、他の口座を使うしかありません。
ただし、FXの基礎知識だけは上記で紹介したセミナーで学べるので、ぜひ活用してみてください。
入出金:マネーパートナーズはクイック入金可能
入金方法は2種類
マネーパートナーズでは、入金方法は下記の2種類があります。
- クイック入金
- 振込入金
各入金方法について、以下で詳しくみていきましょう。
クイック入金
クイック入金は、マネーパートナーズの提携先の金融機関のネットバンクから、振込手数料無料で、24時間いつでも即時入金可能なサービスです。
利用するには金融機関のインターネットサービスへ申し込む必要がありますが、とても便利なので振込入金よりもクイック入金がオススメですよ!
振込入金
クイック入金を利用できない場合、振込による入金ももちろん可能です。
ただし、利用すると銀行の振込手数料がかかるだけでなく、取引口座へ反映されるまでに時間がかかる場合もあるので不便です。
また銀行の窓口の営業時間に制限もあり、ATMに出向く時間と手間もかかります。
出金方法
出金にかかる日数は、日本円か外貨か、また時間帯によっても異なります。
日本円だと2営業日以内、外貨だと4営業日以内が目安です。
また、出金手数料も日本円と外貨では異なり、回数によっても変わります。
日本円だと1ヶ月の出金依頼回数が5回までは無料、6回目以降は440円で、外貨だと毎回2,500円、ただし1回2万通貨以上は無料です。
ロスカット:マネーパートナーズは基準が低い
マネーパートナーズでは、下記の証拠金維持率がロスカットの基準となります。
- パートナーズFX:40%
- パートナーズFX nano:100%
また、証拠金維持率100%および70%を下回ると、アラート通知が来ます。
ロスカット基準は低いものの、その分ロスカットされると口座に残る金額も少なくなるので、リスク管理には注意が必要です。
口座開設方法:マネーパートナーズは3ステップで完了!
口座開設は、以下の3ステップで開設できます。
- 口座開設ボタンをクリック
- 必要事項を入力
- 必要書類を提出
以下、各ステップについて詳しく解説します。
口座開設ボタンをクリック
まずマネーパートナーズの公式ホームページから、「無料口座開設」ボタンをクリックしましょう。
必要事項を記入
続いて必要事項を入力していきます。
必要事項を入力したら同意事項を確認し、チェックを入れてください。
同意事項にチェックを入れたら、確認画面へ進んでください。
必要書類を提出
最後に、必要書類を提出します。
Webアップロードをするとスムーズですよ!
これで口座開設の申し込みは完了です。
審査に通ると、下写真の郵便が送られてきます。
こちらにログインIDやパスワードが記載されていますので、速やかに確認し大切に保管しましょう。
キャンペーン:マネーパートナーズはキャッシュバックだけじゃない!
マネーパートナーズでは様々なキャンペーンを実施しており、書籍がもらえるものや、友人を紹介すると現金やQUOカードがもらえるものもあります。
また、マネーパートナーズFX nanoで口座開設すると、1,000円がもらえるキャンペーンもあるので、初心者のお試し資金としてオススメです。
マネーパートナーズの会社概要
マネーパートナーズ まとめ
上記で紹介した「マネーパートナーズの特徴」を理解すると、今後はマネーパートナーズの使い勝手が分からない悩みが減り、マネーパートナーズが自分に合う口座かどうかの判断材料にできます。
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
- マネーパートナーズは10年連続約定力第1位を獲得するなど、信頼性が高い
- スプレッドが業界最狭水準で、スリッページの発生率が0%、さらに外貨両替サービスがある
- デモトレードがないが、無料セミナーは使えるので基礎知識の習得には活用できる
「FX会社が多すぎて、どこが良いのか分からない」と最初は思うかもしれません。
まずは焦らず各社の情報を集め、口座開設を検討してみてくださいね。
この記事があなたの口座選びに役立てれば幸いです。
ぜひ、自分にピッタリな口座を見つけてください!