
FX初心者はスキャルピングに向かないって本当?
スキャルピングのメリット・デメリットが知りたい
FX初心者でもスキャルピングで稼ぐコツを教えて!
といった悩みはよく聞きます。
というのも、スキャルピングは瞬時の判断力と集中力が求められるので、FX初心者には難しいと言われているからです。
しかしルールさえ守って取引すれば、取引経験をたくさん積める効率的な取引スタイルであることをご存知でしたか?
そこでこの記事では、FX初心者がスキャルピングを始める方法をメリット・デメリットとともに詳しく解説します。
スキャルピングとは?
-
【FXのスキャルピング】取引のコツと口座凍結されないFX会社2選
続きを見る
スキャルピングは1往復の取引を数分以内に終えて、小さな利益をたくさん重ねるトレードスタイルです。
ちなみに、ネットではよくスキャルピングは初心者には難しいと言われています。
たしかにFXの経験が少ないと、短時間の判断力や取引ツールの操作力に乏しいと考えられますよね。

スキャルピングには短期売買ならではのメリットもたくさんあるので、まずはそちらを紹介しますね。
初心者がスキャルピングする3つのメリット
FX初心者がスキャルピングをすると次の3つのメリットがあります。
メリット
- 取引経験をたくさん積める
- 大損のリスクが低い
- 利益が早く積み上がる
スキャルピングは経験の浅い人が取引を上達させる近道としておすすめですよ!
メリット①取引経験をたくさん積める
スキャルピングは場数をたくさん踏めます。
なぜなら、スキャルピングは1回のエントリーから決済までの時間が短いからです。
多い時では1日に10回以上取引することもあるでしょう。

ただし予想外の大損をするリスクがあるので、FXの基礎知識を持たないまま本番の取引は控えるべきです。
損失のリスクなしで取引を練習したい時は、無料のデモトレードを使ってください。
メリット②大損のリスクが低い
2つ目のメリットは大損するリスクが抑えられることです。
その理由は、スキャルピングは損切り幅が小さいからです。
ちなみに一般的な利確・損切り幅の目安は数pipsと言われています。
例えば
損切り幅を3pips(3銭)に設定して、米ドル円を1,000通貨取引した時の損失は
1,000米ドル×3pips=30円
です。
これなら仮に10回損切りしても、損失は300円に収まりますね!
ただし相場が急騰・急落した時は、損切り注文がシステム上間に合わず予定以上の損失が出る可能性があるので注意しましょう。
メリット③利益が早く積み上がる
利益が早く積み上がるので、トレードの上達や達成感を覚えやすいのもメリットです。
というのもデイトレードでは1日1回、スイングトレードでは数日〜数週間に1回ほどしか利確しないスタイルで、利益が実現する頻度が少ないからです。
ただしデイトレードやスイングトレードの方が、狙える利幅はスキャルピングよりも大きくなります。
ですのでゆったりと大きな利益を狙いたい人はデイトレードやスイングトレードをおすすめします。
-
FXデイトレードのやり方・コツ・手法・注意点を10分で解説します
続きを見る
-
【稼ぐ3つのコツ】FXのプロが実践しているスイングトレードとは?
続きを見る
初心者がスキャルピングする3つのデメリット
一方初心者がスキャルピングをすると、次の3つのデメリットがあります。
注意
- 相場の動きに振り回されやすい
- 取引ツールの誤操作が起こる
- ポジポジ病になりやすい
それぞれの内容について詳しく解説します。
デメリット①相場の動きに振り回されやすい
初心者は相場分析のスキルが未熟なので、短時間の相場の動きについていけない可能性が高いです。
またスキャルピングは1分足や5分足という短い時間足チャートを使うので、少しの為替変動でもチャート上には大きく表示される傾向にあります。
そのため、相場分析をせずに勘でエントリーしても利益が出せるような錯覚に陥ってしまう人もいます。
そうなると上がるか下がるかに賭けるギャンブルも同然になってしまうので、必ず相場分析をして根拠を持ってエントリーしましょう。
デメリット②取引ツールの誤操作が起こる
2つ目のデメリットは、取引ツールの操作ミスが原因で損失を出すリスクです。
なぜならスキャルピングは、ツールの操作に慣れていない初心者に素早いツールの操作を要求されるからです。

すぐに気づいて決済すれば損失は少ないかもしれませんが、そのまま気づかないと大損するリスクがありますよ!
デメリット③ポジポジ病になりやすい
3つ目のデメリットはポジポジ病になりやすい点です。
スキャルピングは短時間で何度も取引を繰り返すスタイルなので、取引を続けるうちに感覚でエントリーしがちになるからです。
ポジポジ病
ポジポジ病とは、常にポジションを保有していないと気が済まない状態に陥ることです。
たしかにポジションを持っていない時に相場が好転すると「儲け損なった!」と悔しがる気持ちは判ります。
しかし、常にポジションを保有すると、損切り幅も定まらずにルールに従わない取引になりやすいです。
結果的に時々は利益が出せても、トータルでは損失が上回って資金を減らしてしまいますよ。
スキャルピングしたい初心者のための6ステップ
「メリットとデメリットを理解した上で、スキャルピングをやってみたい!」という方に、スキャルピングを始めるステップを6つ紹介します。
6ステップ
- FXの基礎知識を身につける
- デモトレードで取引ツールの操作を練習する
- スキャルピング公認のFX口座を開設する
- 取引のマイルールを作る
- 少額取引で本番の経験を積む
- 慣れてきたら取引量を増やす
相場のチャンスはいずれまた来てくれるので、焦って本番の取引で稼ごうとせず、下準備をしっかりしておきましょう。
ステップ①FXの基礎知識を身につける
まずは勉強してFXの基礎知識を習得してください。
基本を知らないと余計な損失を出す可能性があるからです。
FXの仕組みや基本的な用語の意味、取引の流れや相場分析の手法を勉強しましょう。
複数の本やネットを参考にして、偏りのない知識を身につけるといいですね。
ステップ②デモトレードで取引ツールの操作を練習する
次にデモトレードを使って取引ツールの操作を練習しましょう。
ツールの操作方法が判らないと、誤発注や誤操作で損失を出すリスクがあるからです。
デモトレードで確認すべき項目は、通貨ペア、取引量、注文方法(指値、成行、IFD、OCOなど)の入力方法や、チャートの使い方ですね。
デモトレードではどれだけ失敗してもリアルマネーには影響が出ないので、いろいろな機能を試しておきましょう!
ステップ③スキャルピング公認のFX口座を開設する
3ステップ目はFX口座の開設ですが、その際はスキャルピング公認のものを選びましょう。
なぜなら、スキャルピング禁止のFX口座で規約に違反すると、口座が凍結されて取引ができなくなるからです。

-
【スキャルピングOK】おすすめFX口座3選!選び方5つのポイントも解説
続きを見る
ステップ④取引のマイルールを作る
取引の損益をコントロールして大損を防ぐために、スキャルピングのルールを作りましょう。
具体的にはスキャルピングする時間帯、通貨ペア、エントリー・決済の根拠、取引量を決めてください。
スキャルピング経験の浅い人がルールを持たずに取引すると、チャートの動きに振り回されて損失を重ねやすくなるので要注意です!
-
【5ステップで攻略】FXのスキャルピング手法!使うテクニカルと儲けるコツ
続きを見る
ステップ⑤少額取引で本番の経験を積む
取引のマイルールができたら、少額取引でスキャルピングの経験を積みましょう。
最初から大金で取引すると、失敗した時にすぐに資金がなくなってしまうからです。
またデモトレードでは利益を出せても、本番だといろいろな感情(焦り、恐怖、欲望、歓喜など)が邪魔をして、取引ルールを守れない人が多いです。
スキャルピングに慣れるまでは、利益よりもルールどおりに取引することを目標にしましょう。
その後、スキャルピングを続ける中で「思うように利益が出ない」「損失が大きすぎる」など問題点が生じたら、取引ルールを改善するといいですよ!
ステップ⑥慣れてきたら取引量を増やす
少額取引でスキャルピング経験を積んだら、取引量を増やしてより大きな利益を狙いましょう。
というのも、スキャルピング数pipsほどの小さな利益をたくさん重ねるスタイルだからです。
取引に慣れてくると、利益が小さいことがモチベーションダウンにつながり、相場分析が面倒になります。
そうするとルールを破って勘でエントリーするようになり、余計な損失を出してしまうのです。
ただし、大幅に取引量を増やすと損益の幅が大きくなり、冷静な取引判断ができなくなります。
損失を許容できる範囲で取引量を増やすよう気をつけてください。
初心者がスキャルピングで稼ぐコツ3つ
「スキャルピングが初めてでも稼げるようになりたい!」という方は、以下3つのコツを実践してみてください!
コツ
- 5分足を使う
- メジャー通貨を使う
- 取引する時間帯を絞る
それぞれのコツについて詳しく見ていきましょう。
コツ①5分足を使う
ひとつ目のコツは5分足チャートを使うことです。
1分足よりもチャートの動きが緩やかなので、初心者でも落ち着いて相場分析や注文内容の入力ができるからです。
また5分足は1分足よりも長期足なので、相場分析の精度も高まります。
1分足よりも焦らずスキャルピングができて、相場も予測しやすい5分足チャートがおすすめですよ。
-
5分足でスキャルピングはやってもいい?メリット・デメリットと3つのコツ
続きを見る
コツ②メジャー通貨を使う
初心者がスキャルピングする時はメジャー通貨を取引しましょう。
メジャー通貨ならマイナー通貨よりもチャートの急騰・急落のリスクが小さいからです。
またマイナー通貨はスプレッドが大きいので、利幅が小さいスキャルピングではスプレッド負けして利益がほとんど出せません。
具体的には米ドル円、ユーロ円、ユーロドルがおすすめで、トルコリラや南アフリカランド、メキシコペソは取引を控えましょう。
-
FXのスキャルピングに最適な通貨ペアは?初心者が選ぶべきオススメ3選
続きを見る
コツ③取引する時間帯を絞る
3つ目のコツはスキャルピングする時間帯を絞ることです。
時間帯を絞ればチャートの動きの特徴が判り、利益を出しやすくなるからです。
また、開いている市場の種類によってチャートの動きが活発な時間帯に傾向があります。
チャートが活発な時間帯はスキャルピングで稼ぐチャンスも多いですよ。
具体的にはロンドン市場が開く日本時間16時〜18時と、ニューヨーク市場が開く日本時間21時〜24時がおすすめです。
ちなみにオセアニア市場が開く日本時間6時〜9時は、流動性が下がってスプレッドが開きやすいので、スキャルピングは控えましょう。
-
FXスキャルピングに最適な3つの時間帯!ここを狙って効率UP
続きを見る
初心者がスキャルピングする時の注意点3つ

初心者がスキャルピングする時は次の3つに注意しましょう。
注意
- 順張りでトレードする
- 損切りを徹底する
- テクニカル分析をする
それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。
注意点①順張りでトレードする
ひとつ目の注意点は、順張り方向にエントリーすることです。
順張りとは
トレンドと同じ向きにエントリーする手法で、上昇トレンドでは買いエントリー、下降トレンドでは売りエントリーします。
一方逆張りは、トレンドの向きと反対にエントリーする手法です。
初心者が逆張りをすると、トレンドの転換点を上手く見極められずに損失を出すリスクが高くなります。
トレンドの一時的な反発なのか、トレンドの転換点は相場分析の経験を積まないと見極められないので、初めのうちはトレンドと同じ方向にエントリーしましょう!
-
【5ステップで攻略】FXのスキャルピング手法!使うテクニカルと儲けるコツ
続きを見る
注意点②損切りを徹底する
損切りは必ず行いましょう。
なぜなら「待てばすぐに相場が好転するだろう」と根拠もない期待を持って損切りしないと、含み損が膨らんで大損するからです。
スキャルピングは利幅が小さいので、大きな損失が出ると頑張って稼いだ利益を一気に吹き飛ばしてしまいます。

注意点③テクニカル分析をする
スキャルピングは取引回数が多くなるので面倒かもしれませんが、毎回テクニカル分析をしましょう。
なぜなら、勘でスキャルピングしても長期的には利益を出し続けられないからです。
テクニカル分析をして売買サインの信頼性が高いタイミングに絞ってエントリーすれば、損失を減らして利益を増やせるようになります。
移動平均線やボリンジャーバンド、MACDやRSIといったインジケーターを上手く組み合わせて、テクニカル分析の精度を上げましょう。
スキャルピング向きのインジケーターについては以下の記事で詳しく解説しています。
-
スキャルピングに最適なインジケーターは?相性の良い2つとその使い方
続きを見る
スキャルピング向きのおすすめFX会社3選
システムとパフォーマンスの安定性を追求するならMATSUI FX!
- スマホアプリでもスグに売買できるスピード注文機能を実装
- 安定したシステムと利便性の高い取引環境を提供
- もちろんスプレッドは業界最挟水準で提供中!

なんと、日本で初めて本格的なインターネット取引を始めたのは松井証券なんです。
実績からも裏付けされるパフォーマンスの安定性や、長い年月のノウハウを生かした高機能ツールはプロアマ問わず使いやすい!
低コストと安定性が両立できる、デイトレードやスキャルピングに適したFX口座です。
低コスト・使いやすさ抜群!デイトレに最適「GMOクリック証券」
- 米ドル円0.2銭!全通貨ペア業界最小水準のスプレッド
- スマホ・PCのどちらも使いやすさ抜群の高性能な取引ツール
- 1クリックで即時注文できるスピード注文があるからチャンスを逃さない!
業界最小水準のスプレッドに各種手数料無料。低コストで取引できるため、取引回数が多くても安心。
取引ツールはスマホ・PCのどちらも使いやすく操作に迷いにくいため、スムーズに取引ができます。
スピード注文機能は迅速な売買ができるのでデイトレードには持ってこいのツールです!
FX勝ち組を目指すならFXプライムbyGMO
- スキャルピング公認のFX会社
- 「約定が高い」強固なサーバーが魅力!
- 1,000通貨単位対応なので、少額から取引スタートOK
FX取引での「成功」を強力サポートする、ぱっと見テクニカルは過去の相場から未来の動きを予測する高性能ツール
トルコリラ投資にもオススメ!業界最高水準のスワップポイントを提供中です!
FX初心者でもスキャルピングで稼げる!まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後にもう一度、内容を確認しましょう。
まとめ
- スキャルピングには取引経験をたくさん積めるなどのメリットがある
- 大損のリスクを抑えるためにルールを作って必ず守ろう
- メリット・デメリットが理解できたら、6ステップを実践してみよう
「早いチャートの動きについていけない」と最初は思うかもしれませんが、デモトレードで練習しつつ少額取引で本番の取引経験を積めば、少しずつスキャルピングができるようになります。
焦って最初から本番のスキャルピングで稼ごうとせず、コツコツ頑張りましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました!
参考元書籍
- 岡安盛男のFX攻略バイブル〔第4版〕 岡安盛男 (著)
- 最強のFX1分足スキャルピング ぶせな(著)株式会社日本実業出版社
- FX用語辞典 OANDA Japan株式会社
- 世界一わかりやすい! FXチャート実践帳 スキャルピング編 (著)二階堂 重人
スキャルピング初心者 Q&A
ちゃんとルールを守って取引すれば初心者でも稼ぐことができます。
スキャルピングはその特性から、経験を早く積むことができるなどの初心者にとってのメリットもあります。
⇒詳しくは「初心者がスキャルピングする3つのメリット」で解説しています。
相場の動きに振り回されないことです。
スキャルピングでは相場のトレンドが目まぐるしく変わるため、損切などのルールを徹底して行いましょう。
⇒詳しくは「初心者がスキャルピングする3つのデメリット」で解説しています。
まずは基礎知識を身につけましょう。
無知識のまま、ギャンブル的なトレードをするのが一番危険です。
知識をつけたら、デモトレードで練習して本番へのぞみましょう。
⇒詳しくは「スキャルピングしたい初心者のための6ステップ」で解説しています。