「FXの歩き方」は信頼できるサイト
「FXの歩き方」は実際にFXの取引を経験した監修者のもと、FXに関するさまざまな情報を解説しています。
FXをはじめる方が迷わないように、基本を中心にした記事で構成しています。
特に初心者の方が損をしないことを一番の目標に、FXで儲けることより、損をしないことを第一に考えたサイトです。
コラム 執筆者
持田 有紀子
<略歴>
慶応義塾大学法学部政治学科卒。国際政治及び東アジアの地域研究を専攻。
同大新聞研究所(現メディア・コミュニケーション研究所)修了。
野村証券入社。エクイティ部門の日本株トレーダーやワラント債、オプション課、営業課など。その後は人事コンサルティングの分野でも活動し、行動科学や心理学に基づく人事評価のモデルの開発等に携わる。
21世紀に入って起業した後は、海外の先物市場や外国為替取引のノウハウの蓄積を活用した投資情報の提供、セミナー講師、海外ファンドの運用、トレード塾の運営などを手がける。
<著作物>
「外国為替取引(FX)はこうして稼ぐ」 明日香出版
「日経225/日経225ミニ 日経先物取引の戦い方」 明日香出版社
「FX 練習帳」 実業之日本社 「夜の外国市場で儲けるテクニック」 明日香出版社
「FX 最強投資術」 実業之日本社 「利確と損切りのタイミングを読む」明日香出版社
「学校では教えてくれない投資と金融の授業」 明日香出版社
<連載コラム>
ザイFX「戦う女のマーケット日記」(ダイヤモンド社) http://zai.diamond.jp/list/fxcolumn/mochida
<持田有紀子公式ブログ>
http://ameblo.jp/mochidayukikodesu/
<自己紹介>
野村證券の初期女性総合職としての兜村が、私の仕事の出発点でした。
金融マーケットに関わる人々やものごとの酸いも甘いも嚙み分けて、大規模な組織に属しない一個人でも、どうやったら戦い続けることができるのかを追求してきました。
金融マーケットへのアクセスは誰にでもかなり容易になった昨今、価値ある有意義な情報を一人でも多くの人に届けたいと考えています。
監修者情報
河野 裕
株式会社フォーカスワン 代表取締役
昭和49年5月3日生まれ。44歳。東京出身。
約10年前に外為オンラインで取引を始めたが、初心者にありがちな小さく稼いで、大きく負けるで一発退場。
その後、復活して取引を再開。2018年のトルコリラ暴落を経験しながら、早目の損切りで逃れ現在に至る。
FXのリスクと楽しさを感じながらも日々格闘中。
那須 祐介
ライター兼かけだしトレーダー。
昭和63年6月30日生まれ。30歳。千葉県出身。
まずはプロのライターになるために脱サラし、2018年1月から修行を開始。最近になってFXトレードも兼業するようになる。
脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。
誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!
松岡 佳穂里
会社員として勤めながらも、お小遣いを稼ぐためにFX投資を始めました。
得意なトレードは、デイトレードの順張りです。
雇用統計で100pipsを失った苦い経験があり、経済指標発表直後のトレードは避けています。
YJFX!でトレード中。
記事監修 税理士
各記事の取材方法と編集方針
「FXの歩き方」は私達のFX取引の経験をもとに記事を作っています。また経験していないことは徹底的に取材をし、裏付けをとるようにしています。
- 各FX会社の機能や使い勝手については、必ず自分達が口座開設をして実際に使ったものか、デモトレードで疑似体験したもののみ記事にしています。
- ネット世界に蔓延しているFXの間違った説明や、アフィリエイト報酬が欲しい為に、ユーザーをあおるような行為は絶対にしません。
- 地道な取材と徹底したプロ意識のもと、FXの基準(教科書)と言われるようなサイトを目指しています。
ただ、私達も間違えることがございます。間違いにお気づきの時は、下記のお問い合わせフォームより間違いを指摘していただけると助かります。
交通事故を未然に防ぐための自動車教習所のように、夢と希望を持ってFXの世界に来る方の損失を防ぐ、FXの教習所と言われれば幸いです。